F.C.TWINS.愛知

育成第一サッカークラブ、F.C.TWINS.愛知のブログが再スタート!皆さん宜しくお願い致します。

ツインズに関わる人たちへ

2018-06-30 23:37:29 | 日記
先程、平日に指導に関わってくれている早坂コーチから突然写メでお手紙が届きました📩

ツインズのブログを見ていたら自分の小中学年代を振り返り、気持ちを伝えたくなりました😆💦とのことです🤣🤣🤣

熱い人間です👍🏻🔥感謝です。

そう感じさせた選手達も素晴らしいですね😉✨






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標達成〜👍🏻㊗️

2018-06-29 21:03:52 | 日記





先日、またまた自分との闘いに勝ち目標達成した選手が2名誕生しました㊗️🔥


3年生ソウスケ選手は9種目クリア!

2年生ルイ選手はインステップ交互20回クリア!

2人とも時間はかかりましたが、途中で投げ出さず見事に合格しました👍🏻✨

2人ともよく頑張りましたね〜


この2人の頑張りの過程において、いつもそばにいたお母さん2人の存在は切り離せません。


どちらのお母さんも、グランドで子どもたちの練習を見守る日々でした。
なかなか明るい笑顔になる日が少なく、いつも選手の成長と目標達成を心から願うあまりに、抑えなくてはならない自らの期待と、期待通りにいかない不満と葛藤をしている毎日なんだろうなぁと感じていました。


大人は先を考えてしまう生き物


だからこそ、期待通りに進まない事に自分の感情を左右させられてしまいます。

そんな自分との闘いに本当の意味で打ち勝ったのは、選手以上にお母さんなのかもしれません。


子どもたちの努力を共有する事で成長するお母さんの心にも拍手を送りたいと思います。


どちらのお母さんからも、喜びに満ちたメールをもらい、お母さん達の笑顔が目に浮かび、自分も幸せな気分になりました。


自分との闘いから最後まで子ども達を信じて見守り続けて頂き本当にありがとうございました🙇⚽️💦


まだまだ先は続きますが、これからも選手のサポート宜しくお願い致します!

2人のお母さん!
本当におめでとうございます😊お疲れさまでした✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今のままでは…

2018-06-24 18:29:35 | 日記



ホンダカップ予選、優勝にて予選勝ち上がりました!


最後の試合のブザーがなった瞬間に感じた思い…


このメンバーでは全日本は間違いなく勝ち上がれない。


でした。


たかが7分前後半の大会

信頼して出せたメンバーはわずか4人

最後は勝ちきりましたがもう一試合あったら確実にガス欠。

今日を機に変わるべきは出れなかったメンバー




ではなく出せなかったメンバー。

・途中交代で安定したプレーができない選手
・アップから頭が真っ白になる選手
・チームの戦術を理解していない選手
・必死になるのが精一杯で冷静な判断ができない選手
・ベンチからでも試合に入りきれない選手
・自分のプレーにばかり頭を悩ます選手


技術・戦術・精神面

全てが足りない。


今までのツケが今の自分の本当の姿を作りました。


後悔ない今まででしたか?

やりきった今まででしたか?

自分が一番理解しているはずです。


この大会は変化をする大会



あと数ヶ月でこのチーム最後の戦いが始まります。


変わるべきは誰なのか


目指す本大会は約20分ハーフ


今日出ていたメンバーでは1試合ともちません。


感動や興奮を与えた試合でしたが、コーチはあの瞬間数ヶ月後の敗北と終了で頭がいっぱいでした。



数ヶ月後の最後の大会
コーチはみんなを出してあげたい

9年の最後を皆んなで笑顔になりたい。



今日までの自分と、今日感じた現実を真摯に捉え、本当の変化を望む選手がここから何人出てくるかが重要だと思います。


今までの自分に後悔しても仕方ありません。
変わるなら今日から!


数ヶ月後に後悔しない自分でいるために
数ヶ月後に笑顔でいるために


『悔いのない時間』を過ごしてください!



自分の可能性は自分が本気にならない限り誰にも変えれないこと知って下さい。


悔しいなら…
自分を信じて最後もがきましょう。必ずなにか変わるはずです。





最後に毎回本当に沢山の応援ありがとうございました。それぞれの学年、それぞれの選手、それぞれの家族が悩み、考え、いい事も悪いことも目を背けす頑張っています。
そんな闘いを約9年続けきた選手達の試合は、ただのスポーツとは言えない重く熱い感動があり、また更に出れた選手、出れない選手で新たな戦いを突きつけられる日々がスタートします。
そんな人生と向き合い続けてきた選手達の最後の一年の戦いを同じチームの仲間としてこれからも応援してあげてください。
今日皆さんがみた闘いと感動は大会のレベルに関係なく彼らが歩んできた長い闘いの結果です。

皆さんの応援が選手に力を与え、選手の頑張りが皆さんに感動を与えれる様にこれからも頑張りたいと思います!

『熱い熱い応援、ありがとうございました!』


追記!

今日選手全員分の四つ葉のクローバー🍀を見つけ試合前に1人1人にプレゼントしてくれた小学部の選手達!ありがとう!
皆んなの願いがくれた勝利でした。

いいチーム、いい選手に恵まれて幸せです✨
全ては関わってきた中学部選手達の優しさの結果ですね。

『ありがとうございました🍀』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジパン東尾張予選!

2018-06-17 15:04:38 | 日記


フジパン東尾張予選!勝てば東尾張代表決定戦にすすめる大事な試合…

相手はAリーグにいるチーム!
U12リーグしか参加していないツインズからしたら格上クラブでした。


結果は見事勝ちきり代表決定戦に進出する事が決まりました😂🎊‼️技術も内容も気持ちもしっかり勝ち切れた試合だったと思います!

リーグの高い位置にいる事がステータスになりつつある今の育成年代で、本当に大切なことは、チームが強いから自分が成長していると思うことではなく、本当に必要な技術や戦術や精神面を成長させる事。


ツインズのこの年代は皆んなが成長しなければ結果はついてこないと話していましたが、試合に出れても出れなくても、一人一人皆んなが成長したからこそ勝てた価値ある一日だったと思います!

チームを信じ、仲間を信じ、自分を信じ、成長を信じ、未来を信じ、環境や結果にぶれる事なくついて来てくれた選手達だったからこその皆んなで掴んだ代表決定戦進出😭👍🏻

皆んながまた一つ成長しましたね🎁✨

いいチーム!
いい内容!
いい仲間!

そんな空気になる時間でした(笑)ありがとうございました!


一つの結果は結果としてもう忘れて、また次の成長に向けて努力しましょう⚽️💦
その積み重ねが、次の代表決定戦一試合目の勝利に繋がるはずです👊🏼💫


最近保護者の皆様を満足させれていませんでしたが、少しでも子ども達の成長と、チームの空気感を感じて頂けたら幸いです。応援ありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔のように…

2018-06-17 10:39:56 | 日記



最近顔を出す卒業生達がみんな驚きます…


『小学部に中学生こないんですか!?』
『やらないで技術伸びるわけないですよね😅』

と言葉に出します。

『自分達の頃は勉強当たり前に頑張って、小学部、中学部行ける時は必ず行きましたけどね…やらされてる意識しかないんですかね…』

と話した卒業生もいました。

『行動にでない意識なんて口だけの意識だと外にでて苦労したらいいと思いますよ』

とも。

昨日の敗戦後のミーティングからの今日

スケジュールにない小学部に自主的に参加したのはこの2人だけでした。昔なら当たり前に中学部いた事を感じます。

コーチも再認識しました。意識の高い選手と、意識の高い姿勢で、意識の高い目標の実現の為に時間を使います。

チームみんなで仲良くリベンジの為のチームの結果追求は間違いでした。


自分の人生を自分の努力で切り開いてきた卒業生達が感じた違和感は間違いなかった事がわかりました。

卒業生達はもう社会人になる年齢になりました。
ツインズにいた頃に、最後の最後まで自分の目標の為に努力し続けたツインズの方向性を作った選手たちは、大学もレベルの高い大学に進みましたが、最近連絡をしてくる内定企業は、世の中の誰もが知る最大手企業ばかりです。

勉強を理由に言い訳する事なく、小学部も中学部も学業も全力で努力し続けた卒業生達はその先も努力を惜しまず、社会で結果を出しています。もちろん当時の通知表の内申レベルも卒業生の方が高いです。

やはりツインズはそんな妥協なき努力家さん達の為の人材育成クラブを貫かなければと再確認しました。

チームの結果より選手の成長
意識の低い選手より意識の高い選手の成長
妥協した目標より高い目標にチャレンジする選手
そんな選手の為の人材育成を忘れず進もうと思います。


写真の2人は唯一練習に来た2人
この2人の練習参加頻度も、通知表の内申も、学力もチームで最上位にはいる2人です。


そんな2人の笑顔が輝くチーム作りをしたいと思います!そしてそんな2人に続く選手が増えるチームになる事を期待します。


意識が変われば表情も行動も受け止め方も全て変わります。

変えれるかどうかは自分次第!

卒業生達が悲しむクラブにはなりたくないと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする