この手紙を読んでもらえますか?
社会人にまでなった皆さんはこの感覚にいつなりましたか?
自分を受け入れ、受け入れた自分を認め、現状の歩みに落とし込み強く進んでいく。
この手紙は本日卒業したもう1人中学三年生『三上 雄大』選手(岐阜県帝京可児高校)が私にくれた大切な手紙です!
雄大は恭平同様にツインズ歴代で一番長い選手で9年間在籍しました。
昔も今も、育成だけを真摯に貫く事をし続けるチームでは、運動能力に長けていたり、初めから評価されるような選手はいるわけもなく、可能性の芽、一人一人の技術と心の成長だけを考え続けてきた中の1人でしたね。
どちらかと言うと、何もできない選手と普通なら思われてしまう選手だった雄大…
縄跳び一回すら出来なかったのを手紙で思い出し笑いました。
そんな雄大はまさに『努力の天才』です!
歴代にわたり努力の天才のうちの1人です(笑)
努力の天才とは、壁との戦いでもあります…
人一倍練習しても周りと差が出るばかりのサッカー人生
普通の人間なら逃げ出したくなるはず、そんな毎日でしたね…
そんな雄大が努力の末に大きな大きな結果を出し進学してくれました!本当に本当に…良かった…。
手紙の様な感覚にはなれない大人だって沢山います!
誰かのせいにしたり…
環境のせいにしたり…
逃げてしまい、その事実を正当化する言葉を吐いたり…
普通ならそうなる可能性があった雄大でしたが、逃げずに受け入れた雄大は本当に強い人間です!
どんなに時間がかかっても、自分はできるんだという信じて進み続ける心に雄大という人間の大きさを感じましたd(^_^o)
元気、同様に計り知れない苦労ばかりだったかもしれませんが、1つの場所で、1つの事を、真剣に向き合い、逃げずにやり続ける…この経験と成長は雄大に大きな財産をもたらしましたね!
そんな財産を中学生で手にしたことに誇りと自信を持ってこれからも雄大らしく進み続けて下さい^_-☆
雄大の帰る場所は、いつの日も、大事な大事な考えからブレずに!いつまでも育成クラブとして歩み続けます!
歩みを止めなかった雄大の背中をみた後輩達が、また歩み続ける姿を見に来てください(笑)
いつの日も雄大にとってF.C.TWINS.愛知は帰る場所としてずっと応援していますよ!
自分を受け入れる強さを見せてくれて本当にありがとう!!
新たな戦いも自らの最大限のスピードと情熱で雄大らしく頑張るんだぞ(笑)
また顔見せてください!