母な私が退院してから
にゃんずがいつもそばにいるだよ。
しかも全員![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
トイレへ行こうと歩けば
列を組んで付いて来るし、
ご飯を食べれば
母な私の両側とテーブルの上と
それぞれの位置について
母な私の食事を見守る。
お風呂に入れば(シャワーだけど)
ドアの前でみんな待機。
夜は、母な私の布団のまわりで
それぞれ寝てるし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
過保護なにゃんず見守り隊(笑)
(=^・・^=)、=^_^=、(=^・^=)
とってもありがたいけどね。
(*´ω`*)
それだけ、心配で驚いたって事なんだと思う。
だって母な私も驚いたもん。
(@_@)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/8777b1439354661f915666340b262831.jpg)
退院直後に比べたらそこまで心配する必要はないよ、って
にゃんずに言ってるけど、
マルス姐さんは、必ずそばにいてくれる。
心配してるって様子は見せずに
なんとなくそばにいる風で
それがなんとも彼女らしくて、母としては嬉しかったりするだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2a/b8e4929143ef8bf5fe20a184c0056366.jpg)
エミル君は主に夜中担当のようで、
必ず母の隣で寝てるふりをして
母な私を観察している風。
でも、時々ぐっすりお休みになっている時もあるけどね。
( *´艸`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0a/e68b117613da73431e39626c3d55464e.jpg)
4年前の骨折で退院した時もそーだったけど
今回もとても心配そうな顔でそばに駆け寄って来たテオち。
ごっつい顔をしている割には、甘えん坊。
名前を呼べば、例えへそ天で寝ていても
大急ぎでやって来る律儀な子。
そんな子達を心配させてはいけないよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
そー思いました。反省(._.)
わんずは、シッターさん宅へ預けているので
一日でも早く生活できる様に
母は頑張るだよ。
にゃんずがいつもそばにいるだよ。
しかも全員
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
トイレへ行こうと歩けば
列を組んで付いて来るし、
ご飯を食べれば
母な私の両側とテーブルの上と
それぞれの位置について
母な私の食事を見守る。
お風呂に入れば(シャワーだけど)
ドアの前でみんな待機。
夜は、母な私の布団のまわりで
それぞれ寝てるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
過保護なにゃんず見守り隊(笑)
(=^・・^=)、=^_^=、(=^・^=)
とってもありがたいけどね。
(*´ω`*)
それだけ、心配で驚いたって事なんだと思う。
だって母な私も驚いたもん。
(@_@)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/8777b1439354661f915666340b262831.jpg)
退院直後に比べたらそこまで心配する必要はないよ、って
にゃんずに言ってるけど、
マルス姐さんは、必ずそばにいてくれる。
心配してるって様子は見せずに
なんとなくそばにいる風で
それがなんとも彼女らしくて、母としては嬉しかったりするだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2a/b8e4929143ef8bf5fe20a184c0056366.jpg)
エミル君は主に夜中担当のようで、
必ず母の隣で寝てるふりをして
母な私を観察している風。
でも、時々ぐっすりお休みになっている時もあるけどね。
( *´艸`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0a/e68b117613da73431e39626c3d55464e.jpg)
4年前の骨折で退院した時もそーだったけど
今回もとても心配そうな顔でそばに駆け寄って来たテオち。
ごっつい顔をしている割には、甘えん坊。
名前を呼べば、例えへそ天で寝ていても
大急ぎでやって来る律儀な子。
そんな子達を心配させてはいけないよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
そー思いました。反省(._.)
わんずは、シッターさん宅へ預けているので
一日でも早く生活できる様に
母は頑張るだよ。