初めてスイートパンなるジャンルに挑戦。
いつものように材料を入れてスイッチオン!
40分ぐらいたったころに中を見て
中がまるでこねられていない。
あわてて台所を見回すと羽根がポツンと…
あわてついでにコンセントを抜いてしまう。
少し考えてとりあえず羽根を付けて再度コンセントを入れると
レジューム機能がついているようで残り時間はそのまんまで停止状態
まあいいかとそのままスタートを押して継続
. . . 本文を読む
バター120gはちょっと使いすぎなので分量を半分で作ってみました。
HBH-100の作りは電熱線で熱して温度センサーで測ってそうなので
おそらく半分でも作れるだろうと実験!
実際は薄力粉がどばっと入ってしまって、分量は60%ほどに変更。
砂糖も20gほど足りなくなったので足りない分を同じ重さのバナナに代用。
アバウトもいいところなのですが
結果は成功!うまいこといきました。 . . . 本文を読む
作り始めてから3週間ぐらい。最初の1個以外は順調で
最近では材料の分量も覚えて、適当なアレンジも加えたりしています。
作業はケース洗うのと軽量の時間だけで正味10分ぐらい。
だいたい一番はやく作れるコースを使って2時間30分
ホームベーカリと材料ががんばってくれて完成です。
19個目はちょっと挑戦して水を全部牛乳にしてみました。
発酵してくれるか少し心配でしたが、問題なくおいしくいただきました . . . 本文を読む
その後も作ってみて、失敗の理由がわかってきました。
2回目の計量時、塩4gを入れる時に、前回5g入れた記憶があって
それが少し、しょっぱいなと感じさせ、台無しにしたようです。
3回目、焼き上がり時にすぐに器からパンを出さないと
いけないことを知りました。
パンの耳がパッサパサでボロボロしなくなり、いい感じになってます。
いずれのミスも説明書をよく読んでなかったのが原因です。
パン作りにはま . . . 本文を読む
焼き上がりのにおいが好きでパン屋さんもいいなと考えたのはいつの頃だったか、
トランス脂肪酸を取りたくないという意識もあって、
ここ一週間ぐらいで唐突に資料を集め、今日ホームベーカリを購入!
説明書を読み、
強力粉、ドライイースト、スキンミルク、ドライフルーツ、バター、
ミトンと買い込み、
ドライフルーツの食パンの作成にかかることにしました。
家の計量器は1g単位なのでドライイーストの分量だけは . . . 本文を読む