今となってみるとなぜ急に思い立ったのか?
ブレッドボードと1KΩ、LED、ジャンパーワイヤ オス-オス、メス-メス、スイッチ
こんな情報をもって秋月電子へ…
1000円でどれぐらいできるか、と思って
raspberry piは元々もってます。
買ってきたもの
<参考資料>
ダイナミック接続4桁高輝度赤色7セグメントLED表示器 アノードコモン アノード共通接続
これは完全に持て余したかも
いきなりつなぐの怖いなと思って電池でテスト。電池ボックスもあればよかった。
1KΩとLEDを直列につないでLEDのプラスマイナスを確認してつきました。
LEDを並列にすればつくのではと配置してみると10個つきました。
スイッチもつけてみます。
久しぶりにpi3を起動したら…あれ?raspbianのSDカードどこだっけ状態に...
しかたなくしばらくpi2でトライ。3.3v電源をつなげば点灯は簡単でしたが
チカチカさせるのにはかなり試行錯誤しました。
そもそもpi2はubuntuMate入れていたのでなんかうまく行きません。
Pi3用のraspbianのSDカードの場所を思い出したので
scratchとか他2つのライブラリーを試したのですが、インストールできなかったり、
実行はできるけどまったく無反応だったりで、うまくいきません。
最終的に一番最後のサイトでようやくLチカできました。
<参考資料>
GPIO
【Raspberry Pi3】プログラムでLEDを点灯させて見た。
ーーーーーーーーーーー翌日ーーーーーーーーーーー
この紙を眺めてネットでピン番号の情報を調べたりして(たぶん常識すぎてどこにも書いてない)
とりあえず7777つきました。
しかしこのパーツ足が12個しかありません。ビット情報として不可能では?とずっと???の状態だったのですが、
短い時間で切り替えて分身の術みたいな方式で4桁表示させるようです。
8ビットでLED8個、残りの4ビットで
ブレッドボードと1KΩ、LED、ジャンパーワイヤ オス-オス、メス-メス、スイッチ
こんな情報をもって秋月電子へ…
1000円でどれぐらいできるか、と思って
raspberry piは元々もってます。
買ってきたもの
<参考資料>
ダイナミック接続4桁高輝度赤色7セグメントLED表示器 アノードコモン アノード共通接続
これは完全に持て余したかも
いきなりつなぐの怖いなと思って電池でテスト。電池ボックスもあればよかった。
1KΩとLEDを直列につないでLEDのプラスマイナスを確認してつきました。
LEDを並列にすればつくのではと配置してみると10個つきました。
スイッチもつけてみます。
久しぶりにpi3を起動したら…あれ?raspbianのSDカードどこだっけ状態に...
しかたなくしばらくpi2でトライ。3.3v電源をつなげば点灯は簡単でしたが
チカチカさせるのにはかなり試行錯誤しました。
そもそもpi2はubuntuMate入れていたのでなんかうまく行きません。
Pi3用のraspbianのSDカードの場所を思い出したので
scratchとか他2つのライブラリーを試したのですが、インストールできなかったり、
実行はできるけどまったく無反応だったりで、うまくいきません。
最終的に一番最後のサイトでようやくLチカできました。
<参考資料>
GPIO
【Raspberry Pi3】プログラムでLEDを点灯させて見た。
ーーーーーーーーーーー翌日ーーーーーーーーーーー
この紙を眺めてネットでピン番号の情報を調べたりして(たぶん常識すぎてどこにも書いてない)
とりあえず7777つきました。
しかしこのパーツ足が12個しかありません。ビット情報として不可能では?とずっと???の状態だったのですが、
短い時間で切り替えて分身の術みたいな方式で4桁表示させるようです。
8ビットでLED8個、残りの4ビットで