サーボーをジョイステックで微妙なコントロールを目指しましたが、
それっぽいライブラリが見つからなかったのでいまのところは2段階腰振りです。
サーボの固定と飾りは100均のプチブロックで作りました。


ジョイステックはVCCを3.3v、GNDはGND、VをPA2、HをPA3に接続です。
サーボの接続は前回と同じです。
NanoPi NEOでサーボを動かしてみる
プログラムはサーボのプログラムにちょっと加えてます。

それっぽいライブラリが見つからなかったのでいまのところは2段階腰振りです。
サーボの固定と飾りは100均のプチブロックで作りました。


ジョイステックはVCCを3.3v、GNDはGND、VをPA2、HをPA3に接続です。
サーボの接続は前回と同じです。
NanoPi NEOでサーボを動かしてみる
プログラムはサーボのプログラムにちょっと加えてます。
