今回は起動用のマイクロSDカードも別のubuntuから作っています
参考にしたサイト
https://ubuntu-mate.org/raspberry-pi/
参考サイトから、これをダウンロード
ubuntu-mate-15.04-desktop-armhf-raspberry-pi-2.img.bz2
ターミナルでダウンロードフォルダで解凍
bunzip2 ubuntu-mate-15.04-desktop-armhf-raspberry-pi-2.img.bz2
ddrescueが入っていなかったので
ubuntuソフトウェアセンターからGNU data recovery toolをインストール
マイクロSDカードをつないでイメージを作成
sudo ddrescue -d -D --force ubuntu-mate-15.04-desktop-armhf-raspberry-pi-2.img /dev/sdX
sdXの部分はインストール先のSDカードのドライブでlsblkで調べて間違えないように慎重に
ひたすら待つ3932MBほど
Raspberry Pi 2に作成したマイクロSDカードをセットして起動
System Configuration (as superuser)とかいうダイアログが出て
日本語を選択して続ける
地域はtokyoをそのままに
キーボードを選択
日本語 OADG 109Aを選択
(当初キー認識とか少しおかしかったのですがその後updateとかしていたらなおりました)
名前、コンピューター名、ユーザー名、パスワードを設定
こんな設定で起動までいきました
先ほどのサイトには
Build
Re-size file system
Hardware accelerated video
と続くのですがよくわからないので、とりあえず保留
音はステレオミニプラグの所から出したいのでこちらを設定しました
sudo amixer cset numid=3 1
次に日本語入力をできるようにしてみます
日本語入力設定の参考サイト
ここでやったことはシステム-システム管理にあるUbuntu Software Centerを立ち上げて
IBus Anthy Setupというソフトをインストールをして立ち上げ直しただけです
以前入れてみたraspbianと比較するとブラウザの日本語の表示もこちらの方がきれいです
やはり画像検索は重いのですが、ハングとかはないです
普通に調べものとかなら、まったく問題ないです
vlcは相変わらずでほとんど開けません、画像は初期表示ぐらいで音声だけ聞き取れるといった状態です
高速化のコーディックを購入すると…という記述はみられますが試していません
先日ubuntuで行ったHP-5510からの印刷も試してみました
メニューからシステム-システム管理-printers
起動後 +Add Network Printerを選択してネットワークに接続済みのプリンタを選択して
connectionsをHP Linux Imageing and Printing(HPLIP)を選択で完了です
LibreOffice Writerに貼付けてみた画像がそのまま印刷できました
これ普通のコンピュータです
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
翌日マイクロSDを購入して再度同じことをやってます
最初に行ったのがclass4の速度のものをclass10に替えてみました
「ひたすら待つ3932MBほど」のところが10倍以上速く終わりました
参考にしたサイト
https://ubuntu-mate.org/raspberry-pi/
参考サイトから、これをダウンロード
ubuntu-mate-15.04-desktop-armhf-raspberry-pi-2.img.bz2
ターミナルでダウンロードフォルダで解凍
bunzip2 ubuntu-mate-15.04-desktop-armhf-raspberry-pi-2.img.bz2
ddrescueが入っていなかったので
ubuntuソフトウェアセンターからGNU data recovery toolをインストール
マイクロSDカードをつないでイメージを作成
sudo ddrescue -d -D --force ubuntu-mate-15.04-desktop-armhf-raspberry-pi-2.img /dev/sdX
sdXの部分はインストール先のSDカードのドライブでlsblkで調べて間違えないように慎重に
ひたすら待つ3932MBほど
Raspberry Pi 2に作成したマイクロSDカードをセットして起動
System Configuration (as superuser)とかいうダイアログが出て
日本語を選択して続ける
地域はtokyoをそのままに
キーボードを選択
日本語 OADG 109Aを選択
(当初キー認識とか少しおかしかったのですがその後updateとかしていたらなおりました)
名前、コンピューター名、ユーザー名、パスワードを設定
こんな設定で起動までいきました
先ほどのサイトには
Build
Re-size file system
Hardware accelerated video
と続くのですがよくわからないので、とりあえず保留
音はステレオミニプラグの所から出したいのでこちらを設定しました
sudo amixer cset numid=3 1
次に日本語入力をできるようにしてみます
日本語入力設定の参考サイト
ここでやったことはシステム-システム管理にあるUbuntu Software Centerを立ち上げて
IBus Anthy Setupというソフトをインストールをして立ち上げ直しただけです
以前入れてみたraspbianと比較するとブラウザの日本語の表示もこちらの方がきれいです
やはり画像検索は重いのですが、ハングとかはないです
普通に調べものとかなら、まったく問題ないです
vlcは相変わらずでほとんど開けません、画像は初期表示ぐらいで音声だけ聞き取れるといった状態です
高速化のコーディックを購入すると…という記述はみられますが試していません
先日ubuntuで行ったHP-5510からの印刷も試してみました
メニューからシステム-システム管理-printers
起動後 +Add Network Printerを選択してネットワークに接続済みのプリンタを選択して
connectionsをHP Linux Imageing and Printing(HPLIP)を選択で完了です
LibreOffice Writerに貼付けてみた画像がそのまま印刷できました
これ普通のコンピュータです
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
翌日マイクロSDを購入して再度同じことをやってます
最初に行ったのがclass4の速度のものをclass10に替えてみました
「ひたすら待つ3932MBほど」のところが10倍以上速く終わりました
HDMIは接続先が音声出力があれば音がでるそうです。
手持ちの環境ではできないので、ブログに記述した設定をしています。
ステレオジャックにヘッドホン等がつながっているならば、あとはメニューから、システム コントロールセンターと選びサウンドのアイコンをクリックしてみてハードウェアのタブにデバイスが表示されているか?選択したデバイスの設定がOFF以外になったいるか確認してみてください。
記事にまとめてくださりありがとうございます。
しかし、当方で設定したmateは音が出ず、原因も不明で悩んでいます。
ステレオジャック
sudo amixer cset numid=3 1
HDMI
sudo amixer cset numid=3 2
両方試して再起動してみたのですがやはり音がでません。
サウンドの出力設定でいじれる部分もなく、やはりわかりませんでした。
どのような設定になっているか、またサウンドで設定するようなことはあるのか、できればお教えいただければ幸いです。