さっくりといた時間と場所です。
6:09 御茶ノ水
7:04 八王子
8:10 高麗川
9:30 寄居
13:44 八王子
14:15 町田
15:00 小机
17:50 桜木町
19:25 扇町
20:00 国道(駅)
20:09 鶴見駅 同じJRなのに乗り換え口がある。
21:00 秋葉原
少し前の国立公文書館企画展「太田道灌と江戸」をみて
太田道灌に興味がわく、一言でいうと主君のために戦い
主君に疑われて暗殺される悲劇の武将
戦国時代前半の享徳の乱というのがかなり激しく、
上杉同士が戦ったり、足利同士が戦ったり、
同じ上杉、足利で名前がたくさんでてきて、わかりにくい。
ようやく重い腰をあげて旅立つ。行き先はとりあえず鉢形。
大河ドラマ真田丸で北条氏政が「あの鉢形も...」と落城に驚いていた鉢形。
目的は北条一族ではなくて長尾景春の情報。
上杉の配下だったんだけど家督相続でないがしろにされて、
下克上して五十子陣の主君を撃って、太田道灌の宿敵になる人物。
その時、長尾景春が本拠地にしていたのが鉢形。
最終的には太田道灌に何回も敗走されられて、
もともとは敵方だった足利成氏のもとに亡命する。
さんざん内部抗争をしていた上杉も長尾景虎に家督を譲り、上杉謙信になる。
その、長尾家ってそもそもどういう一族と調べてみると後漢の霊帝の子孫という説も(献帝の父)
なんやかんやで日本に来て東漢氏となった子孫らしい。
関東の権力争いの中、下克上して上杉を乗っ取ってしまう。
上杉謙信が家督をついで家臣が最初まったくまとまらず。嘆いて出家するという話がありますが、
緩やかな簒奪だから従わないのは当然なのかもしれない。
その間に北条に関東を抑えられてしまう。
最後、小田原の役の時にそもそも発端といえる鉢形の攻め手に、
上杉景勝が入っているのも長尾家の因縁なのかも。
ということで鉢形、
五十子陣も行ってみたい候補地なのですが、何もなさそう。
鉢形の資料館行ってみましたが情報は北条のものばかり、
長尾景春の頃の鉢形はもっと小さかったという情報ぐらいでした。
天然の要害というのは疲れ切った足が物語っています。
寄居の観光案内所で自転車屋を紹介してもらっていなければ、
ここだけで疲れて旅は終わっていたでしょう。
昼過ぎに結局一旦八王子までもどります。
ここからなんとなく江ノ島に行こうと算段するのですが重大な問題が発生
予備の充電器を持ってくるのを忘れてスマホのバッテリーが25%に…
これで江ノ島は情報不足。
小机が急遽候補地にあがります。駅名をみていてたまたま発見、
小机って太田道灌関係あったような、横浜の近くで大きな新横浜公園もあるので行くことしました。
途中駅の町田でバッテリー問題を解消しようとしたのですが、
USBポートのある電池ボックスを購入できませんでした。
YAMADAの店員さんの話では北海道の地震で売れてなくなったとのこと。
100円ショップ3店まわったのでかなり体力も消耗。
小机についた時、スマホのバッテリーはとうとうなくなって、昔ながらの地元の地図だよりの旅になります。
小机富士と小机城跡をみてまわります。竹林の勾配を延々アスレチックしている感じです。
小机駅からはずーっと巨大なサッカースタジアムが見えていました。
(日韓ワールドカップの決勝がここですか。スタジアムの掲示物で知りました。)
そこからは降りたことのない山手で降りてみます。観光地ではまったくないようだったので即撤収。
桜木町を降りて夕暮れのベイエリアを散歩、
足はガタガタのはずですが遊園地のイルミネーションがきれいなので疲れが和らぎます。
最後、鶴見線に乗ってみました。
どこか面白い場所があることは知っていたのですが、その時どこかは不明。
運転手さんに聞いた所、国道駅でしたが、その時は通りすぎていたのでそのまま終点まで、
ここはかつて貿易の最前線では?今はその後できた東扇島に地位を譲っていて全体的にひっそりしています。
きっと50年後ぐらいには土壌が少し改善して、再開発で最先端の街が誕生していそうな所です。
終点、扇町駅で降りた人は2人。
改札前に猫が寝ている。改札を出ると猫が3匹。ということはここは平和な場所です。
駅前は何もなく、自動販売機があるだけ。飲み物の値段が安いので麦茶を購入。
再度駅の中に入ると改札の中の猫が3匹に増えている。
最後に国道駅でおりる。廃墟のようなガード下の存在感はすごい。
ガード下を抜けると嘘のように普通の街。
どこかから花火の音が聞こえます。少し頑張って歩いてみましたが建物の影なのか何も見えず。
歩いているうち20時がすぎて、花火大会は終わってしまいました。
6:09 御茶ノ水
7:04 八王子
8:10 高麗川
9:30 寄居
13:44 八王子
14:15 町田
15:00 小机
17:50 桜木町
19:25 扇町
20:00 国道(駅)
20:09 鶴見駅 同じJRなのに乗り換え口がある。
21:00 秋葉原
少し前の国立公文書館企画展「太田道灌と江戸」をみて
太田道灌に興味がわく、一言でいうと主君のために戦い
主君に疑われて暗殺される悲劇の武将
戦国時代前半の享徳の乱というのがかなり激しく、
上杉同士が戦ったり、足利同士が戦ったり、
同じ上杉、足利で名前がたくさんでてきて、わかりにくい。
ようやく重い腰をあげて旅立つ。行き先はとりあえず鉢形。
大河ドラマ真田丸で北条氏政が「あの鉢形も...」と落城に驚いていた鉢形。
目的は北条一族ではなくて長尾景春の情報。
上杉の配下だったんだけど家督相続でないがしろにされて、
下克上して五十子陣の主君を撃って、太田道灌の宿敵になる人物。
その時、長尾景春が本拠地にしていたのが鉢形。
最終的には太田道灌に何回も敗走されられて、
もともとは敵方だった足利成氏のもとに亡命する。
さんざん内部抗争をしていた上杉も長尾景虎に家督を譲り、上杉謙信になる。
その、長尾家ってそもそもどういう一族と調べてみると後漢の霊帝の子孫という説も(献帝の父)
なんやかんやで日本に来て東漢氏となった子孫らしい。
関東の権力争いの中、下克上して上杉を乗っ取ってしまう。
上杉謙信が家督をついで家臣が最初まったくまとまらず。嘆いて出家するという話がありますが、
緩やかな簒奪だから従わないのは当然なのかもしれない。
その間に北条に関東を抑えられてしまう。
最後、小田原の役の時にそもそも発端といえる鉢形の攻め手に、
上杉景勝が入っているのも長尾家の因縁なのかも。
ということで鉢形、
五十子陣も行ってみたい候補地なのですが、何もなさそう。
鉢形の資料館行ってみましたが情報は北条のものばかり、
長尾景春の頃の鉢形はもっと小さかったという情報ぐらいでした。
天然の要害というのは疲れ切った足が物語っています。
寄居の観光案内所で自転車屋を紹介してもらっていなければ、
ここだけで疲れて旅は終わっていたでしょう。
昼過ぎに結局一旦八王子までもどります。
ここからなんとなく江ノ島に行こうと算段するのですが重大な問題が発生
予備の充電器を持ってくるのを忘れてスマホのバッテリーが25%に…
これで江ノ島は情報不足。
小机が急遽候補地にあがります。駅名をみていてたまたま発見、
小机って太田道灌関係あったような、横浜の近くで大きな新横浜公園もあるので行くことしました。
途中駅の町田でバッテリー問題を解消しようとしたのですが、
USBポートのある電池ボックスを購入できませんでした。
YAMADAの店員さんの話では北海道の地震で売れてなくなったとのこと。
100円ショップ3店まわったのでかなり体力も消耗。
小机についた時、スマホのバッテリーはとうとうなくなって、昔ながらの地元の地図だよりの旅になります。
小机富士と小机城跡をみてまわります。竹林の勾配を延々アスレチックしている感じです。
小机駅からはずーっと巨大なサッカースタジアムが見えていました。
(日韓ワールドカップの決勝がここですか。スタジアムの掲示物で知りました。)
そこからは降りたことのない山手で降りてみます。観光地ではまったくないようだったので即撤収。
桜木町を降りて夕暮れのベイエリアを散歩、
足はガタガタのはずですが遊園地のイルミネーションがきれいなので疲れが和らぎます。
最後、鶴見線に乗ってみました。
どこか面白い場所があることは知っていたのですが、その時どこかは不明。
運転手さんに聞いた所、国道駅でしたが、その時は通りすぎていたのでそのまま終点まで、
ここはかつて貿易の最前線では?今はその後できた東扇島に地位を譲っていて全体的にひっそりしています。
きっと50年後ぐらいには土壌が少し改善して、再開発で最先端の街が誕生していそうな所です。
終点、扇町駅で降りた人は2人。
改札前に猫が寝ている。改札を出ると猫が3匹。ということはここは平和な場所です。
駅前は何もなく、自動販売機があるだけ。飲み物の値段が安いので麦茶を購入。
再度駅の中に入ると改札の中の猫が3匹に増えている。
最後に国道駅でおりる。廃墟のようなガード下の存在感はすごい。
ガード下を抜けると嘘のように普通の街。
どこかから花火の音が聞こえます。少し頑張って歩いてみましたが建物の影なのか何も見えず。
歩いているうち20時がすぎて、花火大会は終わってしまいました。