以前の困った電話、最近もかかってくる。
常時、留守電にして取らないことにしたので心理的な負担は軽減しました。
困った電話 NTTさん非通知通話なくしてください1
たまたまNTTのこういった相談窓口を見つけたので
相談窓口
以前のブログと同様の文章をおくってみました。
で返信が以下の結果でした。
------------------------------------------------------------------
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
また、この度は、貴重なご意見をいただきまして、ありがとうございます。
お客様より頂きましたご意見に対しまして、ご回答いたします。
発信者電話番号の通知・非通知については、プライバシー保護の観点から、発信者の方が選択頂けるよう、設定させていただいております。
着信されるお客様の立場では、非通知着信は不審に感じる方もいらっしゃると思いますが、一方で、発信されるお客様の立場では、通知した番号を悪用されたくないという方もいらっしゃいます。
従いまして、電話の発信・着信を提供しているNTT東日本では、発信者・着信者双方のプライバシーに配慮すべきであることから、現在のように非通知の選択肢を提供させていただいております。提供の意図をお汲み取りのうえ、ご理解賜りますよう何卒お願い申し上げます。
今後とも、より良いサービスを提供させていただけるよう努めて参りますので、宜しくお願い致します。
------------------------------------------------------------------
特にNTTの誰という署名はないので文面そのままです。
電話帳にも載せてない番号に、おそらくでたらめにかけている人とか
犯罪まがいでかける人のプライバシー守ろうなんて!
かけられて来るほうはプライバシーどころか恐怖さえ感じているというのに。
あえて強調した内容に対してはなんのレスも見られないから、
定型フォーマットの文章なのかもしれない。
それでも儲かるからNTTにはそれでいいのか!!
もう固定電話やめれたら、やめたいんだけど。
とりあえずNTT東日本の回答なんですが
問題のもって行き場は法律の方とか、もっと違う場所なのかもしれません。
-----------------------------------
その後
是が非でもNTT辞めたいというわけはなかったのですが、
現在自宅はNTTではなくKDDIがなんとなく入ってます
これって引き寄せの法則なんだろうかと不思議な気持ちです。
常時、留守電にして取らないことにしたので心理的な負担は軽減しました。
困った電話 NTTさん非通知通話なくしてください1
たまたまNTTのこういった相談窓口を見つけたので
相談窓口
以前のブログと同様の文章をおくってみました。
で返信が以下の結果でした。
------------------------------------------------------------------
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
また、この度は、貴重なご意見をいただきまして、ありがとうございます。
お客様より頂きましたご意見に対しまして、ご回答いたします。
発信者電話番号の通知・非通知については、プライバシー保護の観点から、発信者の方が選択頂けるよう、設定させていただいております。
着信されるお客様の立場では、非通知着信は不審に感じる方もいらっしゃると思いますが、一方で、発信されるお客様の立場では、通知した番号を悪用されたくないという方もいらっしゃいます。
従いまして、電話の発信・着信を提供しているNTT東日本では、発信者・着信者双方のプライバシーに配慮すべきであることから、現在のように非通知の選択肢を提供させていただいております。提供の意図をお汲み取りのうえ、ご理解賜りますよう何卒お願い申し上げます。
今後とも、より良いサービスを提供させていただけるよう努めて参りますので、宜しくお願い致します。
------------------------------------------------------------------
特にNTTの誰という署名はないので文面そのままです。
電話帳にも載せてない番号に、おそらくでたらめにかけている人とか
犯罪まがいでかける人のプライバシー守ろうなんて!
かけられて来るほうはプライバシーどころか恐怖さえ感じているというのに。
あえて強調した内容に対してはなんのレスも見られないから、
定型フォーマットの文章なのかもしれない。
それでも儲かるからNTTにはそれでいいのか!!
もう固定電話やめれたら、やめたいんだけど。
とりあえずNTT東日本の回答なんですが
問題のもって行き場は法律の方とか、もっと違う場所なのかもしれません。
-----------------------------------
その後
是が非でもNTT辞めたいというわけはなかったのですが、
現在自宅はNTTではなくKDDIがなんとなく入ってます
これって引き寄せの法則なんだろうかと不思議な気持ちです。