パーソナルブログメモリ

a = [1, 1]
for _ in "*" * 999: a += [sum(a[-2:])]
print(a)

31 シューティングゲームを作る (オブジェクト指向とスレッド管理)

2018-06-01 | プログラムをマスター計画2020
SCRATCHではスプライトがクラスものです。

その中に変数、関数が存在しています。
同時に動くものをスレッドなどと呼びます。

SCRATCHはスレッドが簡単にできます。
将来的には開発の中核になりそうな気も...

それらを使ってシューティングゲーム。

作った流れとして
1 インベーダタイルの画像
2 自機、敵、ミサイルを動かす
3 爆発用のアニメーション
4 自機を移動とミサイル発射の連動
5 敵とミサイルの衝突
6 タイトルの作成
7 自機と敵の衝突
8 敵に色をつけたり個性をつける
9 効果音

こんな感じです。

反省点としてはミサイルと敵を作成する際、
作成位置のデータにmx,myを使ったのですが、
まれに同じタイミングで発生して混同。
思考錯誤の連続で作っています。



タイトルです。
白黒の画像を読み込んで背景を透明、
「塗りつぶす」で色づけていきます


bomというメッセージで爆発を呼び出し、
comebackで再び表示しています。


敵です。datasetで少しパラメータを変えて、
moveで左右の動きを追加しています。


ミサイルです。
爆発と衝突したら消すようにしています。


爆発の処理です。
bomのメッセージと呼び出され、
mx,myの位置でアニメーション後、消えます。


タイトル、ゲームオーバーの画面を操作。
ゲームクリア後、敵に衝突すると、
おかしな動きもまれに発生します。




タイトルなどは勢いで作成。

ゲームを作るのには勢いが、面白くしていくには改良を続けていく力が重要だと考えています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。