どんど焼きのやぐら 2015年01月09日 | 風景・歳時記 市内を走っていると、どんど焼きのやぐらが組んでありました。小正月(15日頃)に正月飾り、お神札(おふだ)、お守り、達磨などを燃やして、無病息災、家内安全、五穀豊穣等を祈って、するめをあぶったり団子を焼いたりして食べた記憶がありませんか?地域の行事はだんだん少なくなってきていますが、続けている所があり、良いことだと思います。今度の連休あたりにどんど焼きが行われるのでしょうか?