富岡市大島地内の北向き観音に行ってきました 2016年01月10日 | 日常・一般 富岡市大島の北向き観音は厄除け観音として信仰され、毎年1月の第2日曜日に例大祭が行われます。参拝者は厄除けとして、年齢と同じ額のお金を崖上から投げます。崖下には多数の子供が集まっていて、喚声を上げながら夢中で拾います。厄除けの他に、安産、交通安全、家内安全、商売繁盛、学業成就、等、広くご利益があるといわれています。