横野平の白い雲

日々の生活の中の出来事を日記にしました

鮎釣り。碓氷川の様子を見に行きましたが…

2017年06月18日 | 鮎釣り
 すっかり(たぶん)全国に名前が知れた碓氷川ですが、連日、沢山の釣り人が訪れています。土日は特に多くの釣り人が訪れます。そこで、朝食を済ませ、しばらく鮎の放流をしていなかった横川地区の様子を見に行きました。場所は、碓氷製糸、滝名田橋です。釣り人がいましたが、松井田地区ほどの混雑はありません。碓氷製糸の場所は、しばらく行っていませんでしたが、かつて川原に車が止められたので、行ってみましたが、もう、20~30年前の話で、川原には通じていませんでした。竹薮の中で車を回転させようとした時に、パーンと何かが破裂した音がして、もしかして、タイヤが破裂した音?と思い、降りて見ると正にその通りで、竹の切り口にタイヤが当たり、右前輪がペチャンコになり、タイヤ側面が裂けていました。緊急時の補助タイヤに取り換えて町まで出て、タイヤ交換をする破目になりました。川はちゃんと見て来ました。石は良く磨かれて良い感じでした。

 滝名田橋下流(以下5枚)








 碓氷製糸


 碓氷製糸2



 結局、タイヤ交換で午前中一杯かかったので、午後は家の用をして、鮎釣りは後のお楽しみです。

碓氷川、鮎釣り。午後、竿を出してみました。

2017年06月18日 | 鮎釣り
 17日、午前中は草むしりをして、午後、2時40分頃から、5時半頃まで、3時間弱、竿を出してみました。鮎がたくさんいるのが見えますが、見えるのは群れ鮎です。人雨降って、散らばってくれると良いのですが…。3時頃になると、川から上がる人が出てきますので、だんだん、釣り人が少なくなってきます。一通り、釣った後ですが、ポツリポツリと7尾の釣果でした。