
土手のシバザクラも開花し始め、

ツクシも伸び、

3年生が巣立っていきました。
立花学園高等学校釣り部隠居でございます。
24歳のころ、開高健の小説や野田知佑さんのカヌーエッセイに感化されて旅人になり、
キャンプとフライフィッシングの日々を送るようになって、
いつの間にか釣りだけが独り歩きを始めて
鮎釣り、沖釣りにハマっています。
令和2年を迎えたころからいろいろ考えるようになり、
先日、一大決心をしました。

ウェーダー購入、しかも結構いいやつです。
「鮒に始まり鮒に終わる」の例えの通り、
フライに始まりフライに終わる。
今戻っておかないと、気力も体力もそしてテクニックも、もう戻れなくなるような気がして。
千曲源流のイワナ、多摩川のスモールマウスバス、もちろん天上界芦ノ湖。
妄想は膨らみますが、どこまでできますか・・・
まずはどこから?
もちろん鮎も沖釣りも続けますよ、
期待して?期待しないで?待っててね。