川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

大山見えます。

2009年04月30日 | 釣り部
足柄大橋からの眺めです。

中央には立花学園高校、
北に松田山、
松田山の右には、うっすらと大山も見えます。

グランドで、釣り部がキャスティング練習しているの、
見えますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日

2009年04月30日 | 釣り部
放課後、
立花学園高校から、開成フォレストスプリングスへ
移動途中、あまりにも夕日がきれいだったので、
写真を撮りました。

見慣れた景色ですが、ほんと、きれいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後はお手伝い

2009年04月29日 | 釣り部
6時、開成水辺フォレストスプリングス営業時間の終了です。
レンタルランディングネットの洗浄、
ポンド周辺のゴミ拾い、
死魚の回収、
ご苦労様。

1年生!
ほら、先輩がランディングネット洗ってますよ、
自分から行かないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は開成水辺フォレストスプリングス

2009年04月29日 | 釣り部
鮎仕掛け教室から、開成町へ移動。

開成フォレストスプリングスで、月例釣行です。

先輩の指導を受ける者、
自分なりに釣りをしている者。

道具を購入してきた部員は、
もう1度自分のタックルのバランスをチェックした方が
良いかもしれません。

自分の立っている位置や、立てている音にも注意をしましょう。
自分で魚を沖に追い払っているかもしれませんよ。

せっかく釣り部に入ったんですから、
たくさん釣っている先輩にいろいろ聞いてみましょう。

きっと良いアドバイスをくれるはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎仕掛け教室

2009年04月29日 | 釣り部
鮎仕掛け教室に新入部員1名と参加しました。

ダイワのテスターをされている
主藤さんが講師です。

最新の仕掛け作りや、釣り人同士の情報交換。

立花学園高校の近くに住んでいらっしゃる方、
同じポイントで釣りをされていたかもしれない方。
たくさんの方にお会いすることができました。

川でご一緒したときは、よろしくご指導お願いします。

主藤さん、新人君に付きっきりでご指導いただき、
本当にありがとうございました。

鮎地蔵さん、久しぶりにお会いできて、うれしかったです。
もう少しご一緒したかったのですが、
別な場所で、部員が活動していたので、お先に失礼しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする