川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

夕焼けが綺麗だったので、

2010年04月30日 | 日記
17:20、開成へ向かいました。

17:30、小田急線鉄橋



18:00、開成FS



18:30、7階美術室前



あんまり夕焼けが綺麗だったので、夕焼け3連発です。


何とかパンの販売には間に合いました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかヒラヒラ…

2010年04月30日 | 釣り部
今日の大雄山登拝、全員無事に戻ってきました。お疲れ様です。

放課後会議のために7階へ、
松田山もすっかり緑が濃くなったなぁ、
と思ってみていたら、

何かがヒラヒラしています。



何だろう?気になりながらも会議には集中。
やっぱり気になり会議後もう一度7階へ、



鯉のぼりです。

とってもうれしい「鯉のぼりフェチ」な私であります。


部長の三平は昨日の「ヘラブナ釣り」が
よほど楽しかったらしく、目をつぶると

「先生、ヘラブナがヒラヒラして消えません」だそうです。

早くも「中毒」症状が出ているようですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雄山登拝

2010年04月30日 | 日記
気持ちよく晴れています。

立花学園高校釣り部顧問です。

先日延期になった「大雄山登拝」、今日実施です。
朝はご機嫌が悪かった富士山も顔を見せてくれました。

気をつけて行ってらっしゃい







校長先生を先頭に足柄大橋を生徒達が歩いているのですが…見えますか?

追伸)美術部副顧問様、写真撮影のため、美術室に忍び込みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕上げは「飯泉」

2010年04月29日 | 釣り部
午前中は雨、昼は風が残り…
想像はふくらみます。
飯泉のヘラ池、みんな帰っちゃっただろうな…

「鮎入れ掛かり仕掛け教室」を終わると、
急いで「飯泉」へ、

誰もいません、予想的中!!

「三平」「トモ」2人ともヘラブナ釣りははじめて、
しばし釣りを楽しみました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名人の仕掛け教室

2010年04月29日 | 釣り部
昼からは、「三平」「トモ」と小田原アリーナで
「鮎入れ掛かり仕掛け教室」、
DAIWAのテスター主藤名人による仕掛け教室です。
師の仕掛けは精密でアイデアにあふれ、見る者を驚かせます、
その仕掛け作りのノウハウを目の前で見れるんです。
しかも高校生が!!



今回は愛知や埼玉から見えた方もいらっしゃいました。



いつの間にか私もスタッフの一人??
「鮎釣り検定試験」の解答と解説役を務めさせていただきました。
主藤さん、ありがとうございました。

これで1日終わりだと思うでしょ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする