再発率

2010-06-16 23:13:14 | ひとりごと
整形外科医の奥さんと話をした。

「うちのおばさんね、60何歳で脳梗塞を起こしたけど85歳まで生きたし、母もね、50何歳で脳出血で倒れたけど75になるけど元気だよ」と。


そういう話を聞くとちょっとホッとするよね(笑)
昔よりもはるかに医学は進歩している。
だから昔よりも予後がいい可能性は高い。

なんかさ、本とかに書いてある“再発率”みたいなのは、手術をしなかった場合の再発率なのかな?
良く分からない。。。


さて、明日は東京に行きますが雨っぽい(笑)
濡れるの嫌だからデカイ傘持っていくかな。

マジ行くの面倒だな。


それにしてもあっという間に夏が来たよ(笑)
毎年毎年思うけど、ホントあっという間に夏が来る。
特に今年は冬眠してたからな(笑)

泳ぎ込めないまま夏を迎えちゃったよ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日・・・

2010-06-16 16:17:55 | ひとりごと
一昨日?
東京に行くことを書いたが、イヌ飼さん?ネコ飼さん?みたいな感じの名前の人からメールが来た。

「東京来るの?」

行きますが日帰りです。
昼くらいに出て、夜には帰ってきます。
そんな予定(笑)

銀座東武ホテル?
そんなとこにいきます。
会長もいますが別行動。
SCの表彰です(笑)


15時からなので、その前に有楽町の相田みつを美術館に行く予定。
20時くらいには家に戻りたいな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意識レベル

2010-06-16 09:24:00 | ひとりごと
今日は晴れていますね。
体調は特に良くも悪くもありません。

長くコーチをやっていて感じることがある。
その世代で意識レベルの高い奴が多ければ、周りの奴らも高くなる。
しかし、意識レベルの低い奴が多ければ、周りの奴らも低くなる。
意識レベルが低い奴が多い時、足を引っ張る上級生がいる時は特に注意していますが。。。
意識改革には時間がかかります。


たとえば、親は『いい学校に入れたい』と考えます。
それは、上記のような理由からでしょう。
学業に対する意識が高ければ、我が子も引き上げられる可能性がありますからね。
どれだけ優秀であろうが所詮ガキです。
流されやすい性質を持っていますから一人だと何もできないくせにつるむと一人ではできないことをしてしまったりもする。
そんなガキをくそガキと呼ぶ(笑)
最近はそれが子どもなんだと思っています。


年々子どもの質?が下がっているように思うのは私だけか?
“ゆとり教育”に問題があったからじゃないかと思ってしまう。

92年からは第2・第4土曜日が休みなり、02年から完全週休2日制になった。
そして、9年後の11年からゆとり教育からの脱却になる?
ゆとりをもって教育するつもりが逆方向へ進んだように思う。

次の10年はどう変わるのでしょうか?
ゆとりも大切だが、ダメなものはダメ、自由に対する責任感、人とのかかわり方とか教えなければいけないことはたくさんあると思うけどな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あめふり

2010-06-15 22:22:02 | ひとりごと
さっき、ものすごい雨が降っていた。
その中を帰ってきた。
先月までならこんな雨の日は頭が痛くなることも度々あったが。。。

なんともない。

だいぶ体調は良くなってきたかな?

明後日、東京でSCの総会に行かなければいけないがめんどくさい。
雨じゃなきゃいいんだけどな(泣)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1-0

2010-06-15 12:35:27 | ひとりごと
昨日は結局、最後までW杯サッカーを見てしまった(笑)

もう寝ようかと思ったが、あの状況では寝れんだろ。
残り20分くらいから攻められまくったもんな。
頑張って決勝トーナメントまで進んでもらいたいね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっぽう

2010-06-15 10:46:53 | ひとりごと
「他の人に迷惑をかけてはいけないよ。ではなく、迷惑をかけながら生きている自分に気が付きなさい」ということ。

この言葉はうちの会員の保護者が書いた機関紙の原稿の言葉。
ご主人は住職。

なかなかいいこと言うじゃん。
でも、そのとおりなんだよね、何をするにも一人では生きていけない。周りに迷惑をかけながら、お世話になりながら生きているんだよね。。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯

2010-06-15 00:09:03 | ひとりごと
日本対カメルーンが試合をやっている。
前半、松井から本田へのパスがゴールを生んだ。
前半終わって1対0ね(笑)

十二年前?

ばあちゃんが亡くなった時もワールドカップをやっていた。
日本が初出場したワールドカップじゃなかったかな?
通夜が終わって、斎場の部屋でみんなで見てた覚えがある。


ばあちゃんが亡くなったのはもうそんな前になるのか。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の気持ちとして

2010-06-14 23:50:50 | ひとりごと
子どもはいつまで経っても子どもなんだから、面倒みて当たり前なんだから気にするなと入院中のオレに父が言った。

この年まで親孝行などほとんどしたことがないオレ。

先日、入院保険金と手術保険金が入ったので父と母に全て渡した。

今も週に4回くらい、仕事帰りに実家に寄って食事を用意してもらっている。
母は週に何度かオレの顔を見て安心したいので、毎日寄りなさいと言ってくる。
食事代と言って、少ないが渡した。


父と母への感謝の気持ちです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再生

2010-06-14 14:00:00 | ひとりごと



もうほとんど分からなくなったね
ちゃんと生えてくるんだね


と、いろいろな人に言われた(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役員

2010-06-13 12:01:50 | ひとりごと
今日もガイシアリーナでレースをしている。
大会に参加するためには競技役員という役員をやらなければいけない。

長い間、通告といいアナウンスの仕事しかしていなかったのだが初めて泳法審判員という仕事をやったが・・・

歩きながら泳ぎに違反がないかみなきゃいけない仕事だから疲れた。
今日は従来の通告をやっている。
18時半までレースあるんだよね(泣)


昨日、プールの帰りに交通事故にあった六年生の男の子がいる。側面から車にぶつかられたみたいだが何ともなかったらしくホッとしている。
良かった良かった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする