朝8時45分 出発 曇り
国道45号を走りまだまだ被災された街が復興されてない岩手県を後に・・・
途中、何箇所も “過去の津波浸水区間”と、
看板が掲げられている岩手を後に今日は宮城県へ。
お昼ころに松島に着いたが土曜日でもあり凄い人。。。
松島を遊覧船で巡り
フェリーを降りてから
お煎餅とヘルシーで美味しそうな“むう”を食べた
※お豆腐揚げカマボコ
松島が今回最後の観光だったけど余りの人の多さに
松島滞在時間を2時間で切り上げて
仙台城跡へ 着いたのは15時。。。
仙台城跡から見る市内・・・青葉城恋唄で知られる広瀬川
伊達政宗騎馬像
新作のかもめの玉子を花友さんと我が家に買って
今宵の宿へ
ホテルに着き、
20分位歩くけど牛タンのお店を予約してあるから
運動がてら出かけようと…歩く歩く
「ねぇまだ?」
「あの橋を越えたあたりかな…???」とオット様
「ないねぇ~」
途中で電話してやっとたどり着いたのはホテルを出てから40分
( ̄‥ ̄) フー=3
牛タンが美味しかったから来た甲斐はあったけど・・・
帰るのも・・・40分
帰り道はお店の人に聞いて30分で帰れた…
今夜のホテルのお部屋のベッドは…w
「え~聞いてないって」言ったら、
「言ってない」と返事が返ってきた。
(๑´∀`๑)_尸゛ はぁ〜
・
・
・
お疲れのオット様から離れて・・・
ベットから落ちないように・・・
緊張しながら・・・
東北最後の夜
10/5はkitayamaさんのご命日
お仕事がマンネリ化して退社を考えていた頃だったので
遊びがてら
kitayamaさんのいる仙台支社に会いに来て
“喝”を入れられてまた頑張ろうと思ったことなど・・・
懐かしい思い出のある仙台
名古屋のkitayama会・・・札幌のkitayama会・・・
色々なところで感謝している方々が手を合わせていることと思う
仙台の空をみながら私も手合わせた(´-`*)
感謝!!