続、気の向くまま、思いの向くままに

 日々の出来事など、夕陽のphotoと
   織り交ぜながら綴ってます。

2016・プレイバック~沖縄旅行

2016年12月21日 | 旅行

4月5日から3泊4日の完全フリーでレンタカーで主に城(グスク)跡を夫婦で見て来ました。

渡りたかった伊江島へも。

嵐のCMでお馴染みのハートの岩も。

1日目は新しくできたウミカジテラスへ。夕日を見たかったけど残念ながら

曇りで見えなかったです。

 瀬長島という場所にある、このこのウミカジテラス

白を基調にした、おしゃれな町

不思議な味のタコライス

1日目に宿泊したホテルのシーサー

 

2日目はホテルから中城城跡へ。そのあと海中道路を使って

浜比嘉島へ。海中道路は全長5キロで通行料無料の道路です。

一気に浜比嘉島までわたったので、photなしです。

 

まず中城城跡。ここは入場料がいりました。

 

 

勝連城跡

勝連城は琉球王国の王権政治が安定していくまでの過程において

最後まで抵抗した阿麻和利(あまわり)が住んでいた城として

有名だそうです。

結構、ここも上るのにきつかったです。

 

本物そっくりでびっくりしました。沖縄のおばぁ。

観光案内所に座っていた。うるまのおばぁのオブジェ

よくできてました。

微笑ましい中にも、生きてきた年輪を感じますね。

思わずお声かけたくなります^^

お城から降りて来て暑かったので、ここで紫いものアイスを

食べました。見つめられてるようで^^

 

浜比嘉島へ海中道路を使って。

パワースポット として有名なマミチューとシルミチューへ

シルミチューは階段の奥に洞窟がありました。

お賽銭をあげて、すぐ降りてきました^^;

アマミチユーはお墓だそうで、よく覚えてなくて^^;

たしか、亀の形したこの島へは道路を渡っていきました確かに

お墓が有りました。

行った場所をオレンジの色で示してます

 

伊計島から美浜アメリカンビレッジへ

さすがにアメリカンでした。

この後はこの日最後の座喜味城跡へ

お城跡なので、どの城跡も同じように見えます。

ここも世界遺産です。

照りつけるような沖縄の日差しでしたが、木陰を探しては休んだり

それでもよく歩きました。

続きは3日目に、盛沢山に。


今日は冬至

2016年12月21日 | 日記

冬至(12月21日ごろ)とは北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日で、日照時間が最も短くなり、太陽の位置が1年で最も高くなる夏至(6月21日ごろ)と日照時間を比べると、北海道の根室で約6時間半、東京で約4時間40分もの差があるそうです。

冬至には南京を食べたり、柚子湯に入ったりとしますが、我が家は柚子湯にしました。

JAで3個100円を2袋購入。安上がり~

 

今日はとても暖かな冬至でした。

朝からビオラの植え替えをしたり、多肉植物の植え替えをしたり、トイレの中に置いてるラックを

100均で買った刷毛とペンキで塗り替えました。寒いとまぁいいかと、疎かに

なりますが、身体の動きが違います~

2時ごろから夫婦で、ららぽーとまでウォーキング。

片道40分かかります。いつもは車で行きますが、この日は自力で。

夢を求めて、宝くじ売り場へ。その後、時間を決めて別行動。

1時間後にJAの前で待ち合わせて、また来た道と違う道で某大学の中を通って

家路に。あぁ!しんど~

キャベツ丸ごとをさっと湯がいて、鳥ミンチでロールキャベツに。

生姜を効かせたので美味しかったです。


2016・プレイバック3~京都円山公園、しだれ桜、清水三年坂の桜

2016年12月20日 | 日記

3月最後の日に京都、円山公園の祇園枝垂れ桜を見に行って来ました。

正式名称は(一重白彼岸枝垂れ桜)というそうです。

現在の桜は2代目だそうです。

たおやかに思える立派なしだれ桜

ライトアップされた枝垂れ桜

知恩院(華頂山)

清水三年坂の枝垂れ桜

京都は大好きなので、良く季節ごとに訪れてます。

四季を通じて、ほんといいなぁと思います。


花柚子ジャム作りました

2016年12月20日 | 日記

花柚子が店頭に並んでいましたので2袋購入して今年も花柚子ジャムを作りました。

昨夜は下処理(柚子皮・果汁・種・果汁を絞った後の果肉)にわけて

柚子皮は千切りにして3回ほど茹でこぼしをして一晩、水につけておきました。

千切り柚子皮、果汁に砂糖(グラニュー糖)をいれて混ぜてしばらく置いてから

火にかけて沸騰させて10分ぐらい混ぜながら加熱しました。

この時、種と果汁を絞った後の果肉を袋に入れて一緒に少しの間、煮込みました。

後で取り出します。

ジャムの空き瓶750gにいっぱいな花柚子ジャムが出来ました。紅茶に混ぜて飲む予定です。

こちらは11月に作った(はちみつ柚子茶)

あっという間に無くなりました。


2016.プレイバック2.海の女王 クイーンエリザベス号 大阪港に入港

2016年12月19日 | 日記

今年の3月22日午前8時ごろに英国の豪華客船「クイーンエリザベス号」が

大阪南港、天保山港に入港しました。

早起きして夫と車で見に行きました。

朝も早い時間なのに沢山の方が見に来てました。

クイーンエリザベス号は世界1周の航海中で2010年に就航した3代目で

関西初の入港

グランドロビーにはエリザベス女王の肖像がが飾られているそうです。

堂々の入港

対岸の岸から

サクラの花とのコラボ、良く似合います

一生、豪華客船で旅なんて、夢のまた夢

その素敵な船体を見れただけでも良しかな。。。