
首里城から国際通りをぶらぶらの予定で、
通りから裏手にある良く利用する駐車場がまだ健在でしたので、
そこに止めて、牧志第一公設市場の方に向かいました。
お目当てはウージー染め(サトウキビで染めた)コースターを
ここの通りでいつも買って帰ってましたので
今度も友人達のお土産にと思って探したけど、どうやら、閉店して、
違うお店になってました。とても残念でした。
下は3年前に買ったウージー染めコースター。
他にシーサーの紅型染めを買いました。
染めの色具合は出品される方で違ってくるようです。
3年前に大きな壁掛け用のウージー染めを欲しかったけど
お値段で諦めました。
今思えば、買っておけばよかった。。。

仕方がないので市場の中をざっと通り、
豚の頭の丸ごと、皮とか並べてあるのを横目でちらり
熱帯魚みたいな綺麗な魚達も横目でちら見、
カメラに収める勇気がここに来ると出来ないです。
まぁ、混雑してるのでカメラで写すのも、なかなか勇気が入ります^^:


上のphotoは2014年の時のものです。
そして、ここに来たら角のお店でいつも買う黒糖、
「島とうがらしの泡盛調味料」島唐辛子は 沖縄産です。

ピリ辛ですが、ラーメンなどに入れると美味しいです。
今年も2本購入。もうひとつは、初めて買うびばーつ(黒胡椒)と
言う甘い香りのする胡椒ですが、ちょっと苦手。。。
娘婿に泡盛の残波を購入。島唐辛子の泡盛調味料とお土産用に
買いました。
お菓子御殿のお店が直営店が出来ていたので、娘宅と我が家用に
紅イモタルトをお土産用に買いました。
吉本の入ってるビルにでも遊びにいこうかと思ったけど、
特別に見たいとも思わないので、夕食はホテルで食べることにして、
帰りました。
ホテルのチャペル


ホテルに帰ってくる時、結婚式があったのだと思います。
着飾って小さなブーケを持った方々と玄関前ですれ違いました。
ここにいたら、もしかしたら、ウエディングを見れたかも ♡^^♡

夕飯はこちらで炭火焼き肉をたべました。炭の火力が強すぎて、
すぐ焦げてしまうので 失敗でした。食べるのに忙しい。

ホテルのイルミネーション


前日と違って、この日の朝食は、ビュッフェ形式で、
随分と広い場所でした。
品数も、素晴らしかったし、朝、7時半に行ったら、
満席状態でびっくりしました。パンが美味しかった~
いよいよこのホテルともお別れ、お部屋も綺麗で、
毎日ぺっとボトルの水は頂けました。
アメニティも可愛いのが毎日交換して頂いて行き届いた感じの
素晴らしいホテルでした。
また、利用したいです、有難うございました。
この後はレンタカーを返しに行って、空港で時間をつぶすことに。
頼まれていたロイズの黒糖チョコと塩チョコを購入して、
少しお土産を買い足して
12時前の飛行機で機上の人となり
揺れることもなく、無事に関空に到着。
往復JAL便でした。
photoは那覇空港で。

大急ぎで旅のラストにこぎつけました。
今回も沖縄の沈む夕日を見たかったけど、3日間とも、見れませんでした。
いつか、いつの日か実現できる事を願いつつ、沖縄の旅は終わりました。
ご訪問、ありがとうございました。