続、気の向くまま、思いの向くままに

 日々の出来事など、夕陽のphotoと
   織り交ぜながら綴ってます。

越中八尾・風の盆へ~2018・9月1日

2018年09月10日 | 旅行

最初の1枚は9月1から3日まで毎年行われる越中八尾 風の盆の優雅で

哀愁を帯びた胡弓の旋律の中での幽玄な1コマです。

今年2年ぶり3回目の風の盆を見て来ました。

雨が心配されましたが、その心配は無用でした。

雨が降ると楽器も踊り子さん達が

来てる着物が羽二重というもので雨に耐えられないので、中止になるようです。

アリーナからシャトルバスで何台ものバスが場所近くまでピストン運転されます。

 

私達のすぐ前の席に座られていた70代後半のお上品なおじ様は千葉の方から

高速無しで地道を3日かけて車でこちらの方にいらしたそうです。

時間はいくらでもあるので、だそうで、5回目だそうです。

8月になったら、風の盆の事が

気になり、そわそわして来るとか。なんとも可愛らしい。

家族に止められてるそうなので、今年が最後とか仰ってました。

 

我が家は2年前は有料席で見ましたが、今年は町流しで見る事に。

下りた駐車場から東町へ

鏡町

上新町

東新町で

 

石畳が綺麗な、道100選に選ばれてる諏訪町へ

 

排水管は八尾町の花・椿

一番人気の諏訪町なので、町流しが始まると身動きできないほどの人・人・人です。

 

軒先にふうせんかずらが。

こちらはお蔵でしょうか?

 夜の町流しが始まるまで、あちこち歩き回っていたら、どこかのおば様が

柴田理恵さんのご実家のお宅だと話されてましたので、1枚写させて頂きました。

旅館をされてるようです。

3回も来てるのに、初めて知りました^^↓

おわら風の盆踊りには男踊り

女踊りがあります

 

夕暮れ近くになってきました。石畳の横で席を確保します。

我が家は折り畳みの小さな椅子を持参していましたので、冷える事も無く、

良い場所が確保できました。

しかし、6時から始まる町流しがとても待たされました。おトイレに行くのも人ごみの中

たいへんでした。反対側の筋では違う地区の踊りが始まっていて、

掻き分けて行くのも一苦労でした。

 

やっと、3時間ほど待たされて、諏訪町の登場です。

胡弓の音が、より一層、哀愁を醸し出して、見惚れました。

編み笠で見えないお顔がまた魅力的でした。

 

終わったのが夜の11時を過ぎてました。

アリーナに戻るバス待ちの人がすごく沢山並んでました。

アリーナに帰り着いたときはすでに12時を過ぎていました。

50台ほどの車が車中泊、中にはテントを張ってる方もいました。

同じ地区の車のナンバープレートを見つけたら、嬉しいものです。

トイレの水道で歯磨きを順番待ちで済ませて、本日は車中泊することに。

翌日は新穂高にロープウェイで行く事になってます。

 

今朝から、すごい土砂降りです。

大雨洪水警報が発令されたとマイク放送がされました。

水害の被害が出ないと良いですが。。。

本日はここまでに。


金沢もてなしドーム&鼓門&近江町市場 9月1日

2018年09月08日 | 旅行

8月31日宿泊した粟津温泉 粟津グランドホテル愉快リゾートで

朝食のバイキングを食べた後、金沢駅へと向かいました。

最初のPHOTOはもてなしドームの中です。奥に鼓門

金沢駅は世界で最も美しい駅14選の中に選ばれた駅だそうです。

 

 

JRのCMでもおなじみの鼓門

鼓の形に似てる所から鼓門と言われてるそう

もてなしドーム

鼓門の前に噴水が有りましたが、時計の時刻も水でした

 

こちらから金沢市民の台所と言われてる近江町市場へと

 

新鮮なお魚や、お野菜など沢山のお店がありました。

懐かしい感じのするようなお店も有りました。干物の美味しいお店が

有りましたが、

まだ旅が始まったばかりなので、買わないことにしました。

寿司海苔と焼き海苔となぜか、北海道産の昆布を購入。

ちなみに近江町市場の由来は近江商人が始めた市場だそうです。

 

一通りぶらぶらして、富山県八尾町(やつおまち)へと

稲が黄色く色づいてきれいです。八尾町近くで

いつも駐車するアリーナに車を停めて金沢駅地下で購入した五目わっぱを

車の中で頂きました。

 

             

こちらは愉快リゾート粟津グランドホテルの朝食のバイキングで

ホウレンソウとキノコとトマトのオムレツを焼いて頂きましたが、

とても美味しいでした

 

 

アリーナの駐車場から、バスに乗って、諏訪町へと

本日はここまでに。


台風21号の爪跡は深く。。。

2018年09月07日 | 日記

台風の爪跡が、ここ久保惣美術館でも。

今日、数日ぶりに外出でコストコに行く途中で美術館の大きな杉の木?

メタセコイヤ?の木が3本ほど

横倒しになって、半分根っこが見えてました。

M大の玄関前あたりの木も数本が折れて倒れてました。

 

コストコ近くの信号も横向きになっていたり、正常化されてなくて、

信号は動いてないでした。

冷や冷やものでしたが、ドライバーの皆さん、気を使われた事と思います。

コストコの中のフードコートが雨漏りしてるようで、

ブルーシートで大きく覆われてました。

又、我が家の玄関先から見える遠くの1戸建てのお宅が

結構、沢山ブルーシートで覆われた屋根が見えます。

改めて、台風21号の残した爪跡が大変深い事が思い知らされました。

 

今夜は雨が降ってます。非情の雨に思えますが、自然には、敵いませんね。。。

雷が遠くでなってるようです。

住んでる近くでも、まだ停電の所が有るようです。。。

全ての地区でのお早い復旧を願っております。

 

朝、予約投稿しましたが、本日2度目の投稿です。

 

 


醒ヶ井その2& 台風一過後9月5日の見事なうろこ雲の夕陽

2018年09月07日 | 旅行

台風一過の夕陽は素晴らしいうろこ雲でした。

本日のトップに持ってきました。私のパソコンの壁紙にも。

 

醒ヶ井は中山道61番目の宿場町としても有名だそうです。

宿場をきりもりした施設~問屋場

 

平成の名水選に選ばれた湧水の一つ十王水

 

居醒の清水

醒井の加茂神社に湧き出る名水です。

古くは、「古事記」や「日本書紀」 にも登場し、日本武尊が熱病に倒れた時、

体毒を洗い流した霊水とも伝えられます。

明治時代に醒井小学校の玄関として使われていたと言う

 

旧醒井郵便局舎

石造り風に見えるが木造モルタルの擬洋風建築だそうです。

 

 わらび餅

 

 

最後もうろこ雲

 

 

こちらを後に、米原から北陸自動車で本日お泊りのあわら温泉

粟津温泉へ旅はまだまだ、始まります。


醒ヶ井の水中花~梅花藻~2018・8・31 その1

2018年09月06日 | 旅行

滋賀県醒ヶ井に旅の1日目に立ち寄って水中花・梅花藻を見て来ました。

 

梅花藻はキンポウゲ科の多年草だそうです。

 

地蔵川に可愛い白い梅花藻の花が咲いていました。

ミニ水車も可愛い

おやかんで麦茶?を吊るして冷やして有りました。

百日紅の花のピンクと白の梅花藻

淡水魚のハリヨ(針魚)が泳いでます。

この日も暑い日でしたが、情緒たっぷりな地蔵川沿いの街並み

綺麗な梅花藻の

白い花に暑さを忘れるぐらいでした。

 

台風一過の後は、その爪跡は、あちこちで被害の大きさが

計り知れないぐらいの災害になってしまいました。

 

住んでるマンションでも、ベランダのガラスが割れたり、飛んできた物で

家の中のガラス戸が割れたり、雨といが切断されたり、隣との仕切り板が

4戸全部折れたりと高層階に被害が出たようです。

 

ベランダも、廊下もどんだけ飛んできたんだろうと思うほどの

多種類の葉っぱ他。

 

昨日は午前中、ベランダ掃除で腰が痛くなるほどでした。

そして、今朝の北海道の震度7の地震にはびっくりしました。

平成最後の夏なのに。。。自然災害が続くとは。。。

お見舞い申し上げます。