暑い暑い陽射しのなか、栽培田に追肥を行いました。
その後は、我が家の水田にも追肥をしましたが、あまりの暑さにフラフラになりそうでした。
まあ、これで少しはしっかりとした稲になってくれると思います。
栽培田の黒米のほうは水草が目立つようになってきました。
そろそろ草取りをしないといけないかなぁ・・・
黒米・赤米トレーサビリティ(水田1枚当たり)
5月22日 溶融ケイ酸燐肥1号「とれ太郎」 40kgを施肥
燐酸6% 苦土12% ケイ酸30% アルカリ分40%
粒状炭酸苦土石灰 40kgを施肥
アルカリ分55% 可溶性苦土15%
6月 3日 複合燐加安204号 15kgを施肥
窒素12% 燐酸20% カリ14%
6月 5日 育苗箱専用殺虫殺菌剤「ブィゲット・アドマイヤー・スピノ」
育苗箱1箱あたりに50gを施用 (イモチ病予防などに効果)
6月14日 水稲用初期・中期一発除草剤「キチットジャンボ」
40g袋 5袋(計200g)を施用
7月10日 追肥 窒素加里化成C6号 3kg
アンモニア窒素 17%
水溶性 加里 17% を含有
![にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ](http://travel.blogmura.com/drivein/img/drivein88_31.gif)
にほんブログ村
ポチッと
その後は、我が家の水田にも追肥をしましたが、あまりの暑さにフラフラになりそうでした。
まあ、これで少しはしっかりとした稲になってくれると思います。
栽培田の黒米のほうは水草が目立つようになってきました。
そろそろ草取りをしないといけないかなぁ・・・
黒米・赤米トレーサビリティ(水田1枚当たり)
5月22日 溶融ケイ酸燐肥1号「とれ太郎」 40kgを施肥
燐酸6% 苦土12% ケイ酸30% アルカリ分40%
粒状炭酸苦土石灰 40kgを施肥
アルカリ分55% 可溶性苦土15%
6月 3日 複合燐加安204号 15kgを施肥
窒素12% 燐酸20% カリ14%
6月 5日 育苗箱専用殺虫殺菌剤「ブィゲット・アドマイヤー・スピノ」
育苗箱1箱あたりに50gを施用 (イモチ病予防などに効果)
6月14日 水稲用初期・中期一発除草剤「キチットジャンボ」
40g袋 5袋(計200g)を施用
7月10日 追肥 窒素加里化成C6号 3kg
アンモニア窒素 17%
水溶性 加里 17% を含有
![にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ](http://travel.blogmura.com/drivein/img/drivein88_31.gif)
にほんブログ村
ポチッと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)