いっちゃんの日記帳

昔ながらの原風景のふる里、京都美山で「いっちゃん」が、四季折々の風景とともに日常や出来事などを綴ります。

年末のふれあいの日

2010年12月20日 | 日記
昨日は、朝から好天に恵まれた美山。
日中は、ほとんど雲の無い快晴でした!

お店で今年最後の「ふらっとふれあいの日」のイベントを行いました。
スタッフもほぼ全員が勢ぞろい。朝早くからテントを建てたり、食材の準備をしたりと行ったり来たりのスタッフ。
これだけのスタッフが揃う事はめったにありません。
本当に楽しいですね。

今日は、おくどちゃんで炊き上げる地鶏のかやくご飯に、イノシシのボタン汁、イノシシと地鶏、豚肉の入った焼きそば等。
そして、熊本県の津奈木町から届いた海産物やかんきつ類なども販売。
津奈木町は以前から交流があって、相互に行き来しています。
そんなご縁で毎年年末には販売しています。

それでも師走とあってか、お客様は少なめで売れ行きはさっぱり。
テントの中は、のんびりムードで会話が弾んでいました。
10人ものスタッフがそこに居るんですから賑やかでした。

時折、来られるお客様もあって、海産物は午前中に完売!
ボタン汁も、焼きそばも少し残っただけで終わりました。

夕方には片づけをして、所用のために一足お先にお店を出ました。
お店のイベントは来年の4月までお休み。28日の「にぎわい市」を終えると、しばし冬の期間は私たちはのんびりとすることになります。

その間に、出来なかったことなどを頑張ってしていきたいと考えています。

丹波時雨

2010年12月18日 | 日記
今朝の美山は-1℃くらい。吹く風が冷たく感じました。

ほぼ、一日中時雨れたり止んだりの日。
丹波時雨とでもいうのか、この時期に見られる時雨れる一日。
本当に嫌になる天気です。

午前中は、ボチボチとお店勤め。正月用のもち米の予約分を準備しました。
明日来られても大丈夫!

午後は、みやまっ粉の袋詰め。50袋を詰めました。
これでしばらくは大丈夫でしょう。


明日は「ふらっとふれあいの日」を開催します!
今日は、その準備に懸命に社長と総務部長が頑張ってくれました!

本当に感謝します。
私もポン菓子担当で頑張ります!

明日のお昼前(10時頃)からお店の前で頑張ってますので、見に来て下さいね!!

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

降らないなぁ・・・

2010年12月17日 | 日記
今朝の美山は-1.7℃と冷え込み厳しく、深見の集落の温度計は-3℃を表示していました。
けれども、雪はホンの少々車の屋根に被った程度でした。

それでも日中は快晴になって割と暖かな感じ。
意外と過ごしやすく感じました。

夕方には、元通りの氷点下となりましたが、快適な一日でした。

明日は、お店に・・・行かないで休もうかなぁ・・・少しお疲れモード私です。


今朝の平屋富士です。冷え込んでいます!!


にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

寒さ厳しい

2010年12月16日 | 日記
今朝の美山は-1℃。でも、夕方にはもうすでに-1℃。
明日の朝は、何度なのかな?
厳しい寒さが身体を凍えさせます。

夕方は、直接家へと帰宅。
今日は、集落の役員会。お正月行事などを決める事になっています。
少し下準備も必要なので早めの帰宅となりました。

中々、ゆっくりと出来ないのが年末。
本業が忙しいのもあって、休みを取れない状態が続いています。
今度の日曜日も「ふらっとふれあいの日」があるので休めないしね~

「ふらっとふれあいの日」

12月19日(日)午前10時頃~
ふらっと美山店頭で開催します。

当日は、地鶏のかやくご飯、イノシシ汁、焼きそば、ポン菓子、おやきなどをします。
また、連携している熊本県津奈木(つなぎ)町からは、地元のお魚の干物やちりめんじゃこ、フルーツ(スィートスプリングス)などを送って貰って販売します。
また、地元に新聞折り込みで引換券持参の方に、地卵6個パックか、ポン菓子をプレゼントします。
寒い冬を、暖かい食べ物で温まってください。お待ちしています!!


にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

14日のにぎわい市

2010年12月15日 | 日記
今日の夕方の気温は0℃近くに。
吹く風が冷たく感じられます。何となく雪の予感。

昨日は、三条名店街商店街の「にぎわい市」でした。
朝、暗いうちから出勤。準備が進むにつれて夜が明けて来ました。
それでも、前日の雨が影響して集まった野菜は少なかったです。

9時頃には準備完了。30分の時間の余裕が出来ました。
今までには無かった事です。しばしティータイム。
何時も通りに出発しました。

準備もスムースに進み、開店前の余裕の時間も。
来られているお客様としばし歓談のひと時もありました。

開店の際の賑わいも凄かったですが、その後はさっぱり・・・
今までの様にはいきませんでした。
結局、かなり遅い4時30分まで粘りましたが、多くの野菜を持って帰る事になりました。
前回は、品数も多くての残り物でしたが、今回は少ないのに残りました。
苦労して採取されたであろうとの想いは強く、残念な結果に終わり申し訳ない思いです。

後、28日の市を最後にこの年の「にぎわい市」は終了します。
来年は、どうなるかは未定です。
商店街の役員さんとも話し合いながらの決定となると思います。


沢山の方々にお出で頂いた「にぎわい市」は、少しだけではありますが商店街のにぎわいに貢献したのではないかと考えています。

本当にありがとうございました。
私は、ここで沢山の事を学びました。
その経験を今後も活かしていきます。


にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

嬉しい

2010年12月13日 | 日記
今日は終日雨でした。冬の冷たい雨でした。

夕方、Kさん宅へ野菜を受け取りに行きました。
Kさんは一人で野菜を育てられていて、車に乗られないので受け取りに行っています。
でも、みんな全てとはいかないのでこの方だけをお願いしています。

それは、皆さんに喜んで貰える野菜を育てられているからです。
女性で高齢でこれだけの素敵な野菜は育てられません。
だから、私は毎回の「にぎわい市」でこの方だけは貰いに行っています。

もちろん、色々と無理もお願いしています。
でも、快く引き受けて頂いています。
素敵な生産者の一人です。

にぎわい市に向け、多くの野菜を出して下さる生産者の皆さん、一人ひとり素敵な方ばかりです。
今日の夜。お店に戻るとお声掛けもしなかった生産者の方が、わざわざ持って来て下さった。
その方を知っているだけに、本当に嬉しかったです。

この冷たい雨の降る中で、頑張って頂いている生産者の皆さん。
本当に、自分のしている事がイイのだろうか?との思いを持ってしまいます。

でも、生産者の方が持ってきた野菜を、懸命に売るのが自分の仕事だと言い聞かせて頑張ります。

明日も朝早くから持って来られる生産者の皆さんの顔を見ながら準備に励みたいと考えています。

寒い中、また雨の降る中、本当にありがとうございます!


にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

恨めしい雨

2010年12月13日 | 日記
朝から雨模様の美山。
明日の「にぎわい市」の野菜を生産者の皆さんが採ってくださるのに、本当に恨めしい雨になりました。

今夜の野菜を貰いに行くのも大変だし、明日の朝の準備や、積み込みが大変そう。

持って行く野菜も少なくなるかも知れないですね。


でも、懸命に頑張ります!!

冬ほたる

2010年12月13日 | 日記
昨日(12日)は、朝のうちはお店で開店業務などをし、精米をするべく精米工場へ出かけて作業を始めたのですがお米を送る昇降機が突然停止!気がついたら精米機もお米が詰まって停止してしまいました。
そう言えば、数日前にも一旦止まった事がありました。
その時は、叩いたら治ったんですが・・・
やむなく電源を全て落として修理をして貰う事になりました。

10時前には家に戻り、老人クラブさんの会合へ区の役員として参加させて貰いました。
皆さんと楽しく会食し、久しぶりにカラオケで盛り上がった一日になりました。


今、京丹波町の琴滝周辺で、約55万個のLEDを使った「冬ほたる」のイルミネーションイベントが開催されています。
素敵なイベントだと思います。

開催期間は24日(金)まで、午後5時~10時まで点灯されています。
入場料金は今年から500円。駐車場は無料になっています。
会場は、京都縦貫道丹波インターを降りて、出口を右折しすぐの所を右折して道なりに行く事が出来ます。
機会が有ればぜひ!

NPO丹波みらい研究会


にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へにほんブログ村

冬の準備

2010年12月12日 | 日記
昨日よりも少し気温は高いのですが、寒さの感じは変わりません。

昨日は、にぎわい市の準備や、もち米の注文が有った分の袋詰めなど雑用に追われました。
そんな中、生産者の会の野菜部会の研修会を開催しないといけないので、案内文書の作成も。年末とあって気忙しい中で皆さん参加してくれるのか少し心配しています。

午後は、乗用車のタイヤ交換。ようやく冬タイヤに交換する事が出来ました。
これで雪が降っても安心して通勤できます。
15日~16日には雪の予報も出ています。

今日は、老人クラブの集会に集落の役員として招待されたので、参加します。
先日、集落センターにハイビジョンテレビを寄付して頂いたので、その披露も兼ねての事です。

師走とあって、何かと慌ただしく、徐々に課題が残りつつあります。
頑張らないと!!

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へにほんブログ村

ゆっくりと

2010年12月10日 | 日記
昨日の夕方は美山に雪が舞っていたそうです。
今朝の愛宕山の雪が物語っていますよね。

夕方にお店へ。
最近は、閉店時間が早いので、する事も少なくのんびりとしています。
それでも、明日に向けた取り組みは必要なので・・・

明日は、14日の「にぎわい市」の準備に頑張ります!!
冬タイヤの交換も必用だし。する事はいっぱい有りますね。

明日の一日は、お店の中で奮闘する事になりそうですね。

写真は、大野町の夕景です。かなり暗い目ですが綺麗な夕焼け?の様です。


にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

愛宕山が

2010年12月10日 | 日記
今朝は市内から出勤。市内の西北の愛宕山が白くなっていました!
彼女は「私は大丈夫だから」と、さっさと行ってしまいました。

そう言えば…ベランダに夏タイヤが置いてあったなぁ…


気にしながら出掛けましたか、愛宕山以外で雪は見られませんでした。(^o^)

ホッとした朝でした。

明日には、冬タイヤに交換しないといけないですね。


にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

とうとう・・・

2010年12月08日 | 日記
朝から時雨れる美山。
ほぼ終日雨模様になりましたね。

夕方には、肌寒い風も吹いて冬を感じさせてくれました。

昨日の、行方不明の画像は、今日カメラ本体も調べてみましたが、残念ながら残っていませんでした。
あの栗尾峠からの、霧の雲海は残したかったなぁ!
本当に残念です。

多分、SDカードが充分にセットされてなかったので保存出来なかったのだと考えられます。
これからは、充分気をつけて事前に確認してからにしたいと思います。
多分、中々確実には出来ないと・・・

でも、悔しいなぁ・・・

今日は、集落の責任者の会合。
集落の今後についての議論が活発に交わされました。
みんな、思っている事は変わりないのです。

みんなが動けば変われる可能性は大きいのです。
そこで、誰かが動く事が一番大切なのです。

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

おっかしいなぁ・・・変だなぁ。

2010年12月06日 | 日記
今朝の市内は、一℃程度と寒い朝になりました。
車を出庫しようとしたら、フロントガラスがバリバリに凍っていました。
お金払ったので出ないといけないし、前は見えないし・・・恐る恐る前に出ました。
出てから氷を掻き取ってようやくスタートです。

滅多に無い経験が出来ました。

今日も本業に勤めて、夕方にお店へ。
珍しく総務部長とスタッフの人が居ただけで、片付けを頑張っておられました。
少しだけお手伝い。(何をした訳でもないんです)

帰ってからカメラのメモリーに、昨日の夜の写真が写って無い!
今までに無かった事です。
ロームのイルミネーションや、今朝の風景などが入っている筈なのに・・・何処に消えたんでしょうか???

折角UPしようと思ってたのに・・・残念です。

何か悔しいなぁ!!
折角頑張って撮影したのにぃ!

今朝の、栗尾峠から京北を見た遠望。霧に包まれている様子が良く判りました。
霧の海に漂う風景が、雲海そのものでした。


にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村