goo blog サービス終了のお知らせ 

いっちゃんの日記帳

昔ながらの原風景のふる里、京都美山で「いっちゃん」が、四季折々の風景とともに日常や出来事などを綴ります。

今朝のお味噌汁 7月18日

2014年07月18日 | 日記

おはようございます!

今朝の美山は曇り空。時折ピリピリと小雨が・・・
気温は22℃と高く、非常に蒸し暑い朝になりました。
肌にべっとりと汗が貼り付いているような感じです。
日中も気温が高く蒸し暑い日になる様です。
予報は、曇り時々晴れ。一時的に雷雨になる予報です。

今朝のお味噌汁は、菌床椎茸と豆腐の味噌汁です。
何時も通りに美味しい味噌汁になりました。

夏から秋にかけてのイベントの企画や準備。
本当に大変ですが、色々なご縁に恵まれるのもこの様な時なのだと思います。
巡り合いに感謝し、頑張りたいと思います。

さあ!今日も元気に頑張りましょう!(^O^)

そうそう。早くも百日紅の花が咲きだしました。
真夏の花でも、好きな花の一つです。


お陰様で

2014年07月16日 | 日記

「いっちゃんの日記帳」が開設以来、訪問者数が25万人を超えました。
また、閲覧数も71万アクセスを超えています。

何時も拙い日記をご覧頂きありがとうございますm(__)m
これからも、頑張っていきますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。


ブラリと・・・

2014年07月15日 | 日記

今朝の美山は霧に包まれていますが、どうやら曇り空の様です。
気温は20℃ですが、少し蒸し暑い朝になっています。
日中は、曇り時々晴れの予報です。

昨夜は「美山サイクルグリーンツアー」の実行委員会。
ほぼ終了時点での初参加で、何も判らないままに動かしていかないとダメな様です。
取りあえず成功に向けて頑張るしかないと思います。
今日は、その準備物の買い出しや、にぎわい市のもう一方の団体の様子なども見てきます。
明日は、初めての企画「みやまるしぇ」の説明会。
こちらも初めての企画なので、見えない所が沢山有ります。
出来るだけ成功するように応援していきたいと考えています。

相変わらずバタバタの毎日ですが・・・

さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)

何処か・・・ブラリと遊びに行きたいな・・・


ひぐらし

2014年07月12日 | 日記

今朝の美山は、濃い霧に包まれています。
気温は20℃弱と高めですが、意外に爽やかな朝になりました。
日中は好天気の予報です。気持ちのイイ一日になりそうです。
今日は土曜日。多くのお客様で賑わうと良いですね。

今朝のお味噌汁は、手抜き。
ブナシメジと豆腐の味噌汁です。
味噌は、お隣日吉町のグリーン日吉さんが造った「黒豆味噌」です。

昨日あたりから、朝早くから「ひぐらし」が鳴き始めました。
あの「カナカナカナ」と鳴く声に、何となくもの悲しさを感じるのは私だけでしょうか?

さあ! 今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)


バッサリと

2014年07月11日 | 日記

今日の美山は、真夏日直前の29.5℃。
しかし、蒸し暑さは最高!!粘るような汗が流れます。

朝と夕方だけお店へ。
それ以外は、家で片づけや、集落の役目上の事務作業。
たまにやらないと思いきり溜まってしまうんです。

お昼過ぎに、鬱陶しいので散髪屋さんへ。
思いっきりバッサリ!!と切って貰いました。
今までは、それなりに整髪して出勤でしたが、暇が無くなってぼさぼさでも出勤になる事も。
じゃあ!という事で思い切り刈り上げて貰いました。

気分一新!明日から頑張れそうです!!(^O^)

朝方に、えっちゃんが受け入れているブータンの大学講師さんを連れてきました。
講師さんと言えども、26歳の若き女性。
少し日本語も理解できるので、英語と日本語が入り乱れる会話になりました。
けど・・・遠くブータンから、異国の地日本へ。大変だろうなぁって思います。

今宵の夕食は、少し時間が有ったので・・・
「サトイモの炊き込みご飯」「鶏の胸肉の軟骨の塩胡椒焼き」「美山初めての枝豆」でした。
酒の肴的ですけどね。美味しかったですよ。

明日から、週末。頑張ってお客様を迎えましょう!!(^O^)


台風一過も、どんよりと。

2014年07月11日 | 日記

おはようございます!

昨日の台風は、各地に被害をもたらした様ですが、被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
幸いにも美山は風も無く雨もさほど降らず、本当に台風が来たのか?判らなかった。
本当に良かったです。(^O^)

今朝の美山は、雨が降ったり止んだり。この雨朝方だけとか予報しています。
気温は22℃と高めで、少し蒸し暑い程度です。
日中は、次第に回復してくる予報です。台風一過の晴れとなるのでしょうか?
昔と違って台風が過ぎ去ってもスカッと腫れる事は少なくなりましたね。

今朝のお味噌汁は、ズッキーニと油揚げの味噌汁です。
味噌は、静岡市葵区の「青木タケさんの手造りみそ」を使いました。
ズッキーニが軟らかいので沸騰してから入れました。
出来上がりは、まあまあかな・・・

今日はOFFにして、地域の役目などの処理をしたいと思っています。
そろそろ頭も伸びて来たので、散髪もしたいなぁ。

さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)


嵐の予感

2014年07月10日 | 日記

朝方から雨降りの美山です。時折風も吹いています。
どちらも弱く、台風が近づいているとは思えない程です。
気温は23℃と、かなり蒸し暑い朝になっています。
日中も雨が降ったり止んだりで、次第に雨風共に強くなる予報です。
嵐の予感はしますが、さほど激しい事にはならないような気がします。

今朝のお味噌汁は、椎茸と豆腐の味噌汁です。
味噌は、静岡県磐田市の「しきじ旬の郷」さんの「しきじみそ」を使いました。

蒸し暑さも有るのでしょうが、少し体調不良。
大した事では無いのですが、イマイチペースが上がりません。
ややもすると弱音を吐きそうになります。
何かをこなした後の脱力感が、私の弱い所かも知れないですね。
そんな事言ってないで・・・

さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)


嵐の前の静けさ?

2014年07月09日 | 日記

今朝の美山は、薄曇り。早めに霧が晴れてきました。
気温は22℃と、かなりの蒸し暑さです。少し動くとジワッと汗が出てきます。
日中は、晴れのち曇りの意外な予報。嵐の前の静けさ?でしょうか。
所によっては雨も降る予報でした。
大型で強い台風8号は、次第に東に向きを変えて、11日の昼ごろに接近してくる様です。
大きな被害が無ければいいのですが・・・

今朝のお味噌汁は、玉ねぎと油揚げの味噌汁です。
味噌は、静岡県浜松市の「伊和富の手造りみそ」を使いました。

昨日のにぎわい市の残り商品の整理や、清算業務などを済ませたら、少し落ち着くかなぁ。
そろそろ美山サイクルグリーンツアーのエイドステーションの計画も動き出さないと・・・
未だにペーパー上の企画に留まっています。
本当にこなせるのか、人は動いてくれるのか・・・不安がいっぱいです。
やる気が、自分だけで空回りしない様に頑張ります!!

さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)

数年先に、美山を中心に丹波高地が国定公園に指定されるとかの噂が流れています。
南丹市が、美山だけに「景観条例」を制定したのもその一環なのでしょうかねぇ?
出来れば、素敵な事です。楽しみにしています。


三度目のにぎわい市は

2014年07月08日 | 日記

今日の美山は、久しぶりの「夏日」で31℃を記録しました。
今になっても扇風機の風は欠かせません。

今日は、今年3度目の「にぎわい市」でした。
朝早くから準備をし、多くの野菜や特産品などを持って向かいました。
意外に早くついて、交番で通行許可を貰い、商品搬入。
準備を終えたら45分の余裕が有りました。

この間問い合わせをするお客様が多かったのですが・・・
正午に開店すると、本当に少ないお客様で拍子抜け。
いきなりの不安なスタートとなってしまいました。
それでも、時々来て下さるお客様で何とか販売を進められました。
残念ながら、多くの商品を残して終了となりました。
やっている事は、大事な事と信じてこれからも取り組んでいきたいと考えています。
次回も同規模の商品を持って頑張るつもりです。
皆様の応援をよろしくおい願いします。m(__)m

夜は、かやぶきワンデーマーチの実行委員会。
席上、実行委員長が「にぎわい市」を紹介してくれました。
そこでのチラシ配布を受諾しました。
今回は、15周年の記念大会です。頑張って盛り上げたいですね。

かやぶきワンデーマーチは、11月 3日(月・祝)に開催されます。
出発点は、ふるさと祭りで賑わう宮島小学校。
12Km、18Km、3Kmの3コースにて実施されます。

お申込み、お問い合わせは「美山かやぶきの里ワンデーマーチ」実行委員会
      ℡0771(68)0044 事務局まで


蒸し暑~い!(*_*)

2014年07月08日 | 日記

今朝の美山は、意外に晴れ間があり、山には淡い霧がかかっています。
気温は21.5℃とかなり蒸し暑い朝になりました。
今年初めて扇風機を回しました。(風呂上りとかには使ってましたが)
日中は、曇り時々雨の予報です。

今朝のお味噌汁は、手抜きのブナシメジと豆腐の味噌汁です。
味噌は、静岡市の「青木タケさんの手造りみそ」を使いました。
漬物は、大根、きゅうり、ショウガ、人参を細かく刻み、
塩、酒、白だし、みりん、薄口しょうゆ、レモン果汁を使い、昆布と共に二日間漬けました。
ええ加減に作ってますが、美味しい漬け物になりました。

今日は、3回目となる三条名店街商店街「にぎわい市」の開催日。
朝早くから準備し、市内へと向かいます。
端境期と、雹害の影響で、どれだけの野菜が集まるかは判りませんが・・・
沢山持って行けたらイイですね。
本日、正午から、午後3時まで頑張ります!
多くの皆様にお越しいただけるようお願いいたします。m(__)m

今夜は、「美山かやぶきワンデーマーチ」の実行委員会が有ります。
これから美山もイベント盛り沢山な時期となります。
一つ一つこなしていって、喜んで貰えるよう頑張りたいものです!

さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^o^)


ノグリー

2014年07月07日 | 日記

今朝の美山は、どんよりと曇り空。今にも雨が降って来そうな空です。
気温は20℃と、蒸し暑い朝になりました。
日中は曇り時々雨の予報。雨が降ったり止んだりの一日になりそうですね。
大型の台風8号(ノグリー)の進路が気になる所です。
今週は、雨ばかりの一週間となりそうです。

今朝のお味噌汁は、大根と油揚げの味噌汁です。
味噌は、静岡県磐田市の「しきじ旬の郷」さんの手造りみそです。
先日、お客様で味噌に使ってある塩に拘る方が居られて、製造元へ問い合わせをしました。
殆どは普通の塩を使っていましたが、一ヶ所だけ「赤穂の塩」を使っている所がありました。
お客様は、それを購入されて帰られましたが、そういう買い方も有るのかと感心しました。
買われた味噌は、私が一番にお勧めしたい味噌でした。

今日は、明日のにぎわい市の準備。
夜は、平屋の夏祭りの実行委員会。
これから、こういう企画の会議が度々あります。
頑張ってこなしたいですね。

さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)

今日は二十四節季のひとつ「小暑」(しょうしょ)です。
梅雨の末期にあたり、夏の暑さが始まる頃で、ハスの花が咲き始め、セミが鳴き始める頃だそうです。
また、今日は「七夕」で、古来中国からの伝説で、天の川を隔てた織り姫(織女星 こと座のベガ)と、彦星(牽牛星 わし座のアルタイル)が年に一度の再会を許される日と云われています。
若笹に願い事を書いた短冊を吊るし、飾り付ける習慣は何時頃から始まったんでしょうねぇ?

 

 


古絵地図

2014年07月06日 | 日記

おはようございます!(^O^)

今朝の美山は明るい曇り空。山裾には霧が漂っています。
気温は20℃近くですが、意外に爽やかな朝になっています。
日中は曇り空で、夜に入ると雨の予報となっています。
今夜はダメかも知れないですね。

今朝のお味噌汁は、白菜と油揚げの味噌汁です。
味噌は、お隣の日吉町にあるグリーン日吉さんの「黒豆味噌」を使いました。

先日集落の話し合いの時、こんなものが出てきました。
何時書かれたのかは判明しませんが、ボロボロになった和紙に集落の地図が描かれています。
中央の白い部分が、集落の真ん中を流れる由良川(美山川)です。
田の面積などが詳細に記されています。貴重な資料ですが、現在では何処に当るのか判りませんでした。
じっくりと時間をかけて見ないとダメでしょうね。


今日は取材に来られる方と、朝から同行します。
その後は、にぎわい市の準備や、8月の「美山サイクルグリーンツアー」のエイドステーションの企画などに頑張ります。
参加者は、過去最大の1,000人。美山町内140Kmを走り、8ヶ所のチェックポイントを回る、サイクルイベントです。
5ヶ所のエイドステーションの一つを担当します。

さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)


今年も恒例の

2014年07月05日 | 日記

今日の美山は曇り空。時折雨がシャワーの様に降り注ぐ一日でした。
最高気温は24℃程度と低めに推移し、蒸し暑さは感じませんでした。

道の駅では、今年も恒例の案山子の展示が始まりました。
皆さんが懸命に作った案山子たちが次々と建てられていきます。

子供から大人まで一緒になった力作揃いです。
収穫の時期まで、この場所で展示しています。
日を追うごとに変化する案山子たちです。
美山の道の駅「美山ふれあい広場」の西端の水田付近に設置されています。
必見の価値ある案山子たち。ぜひ!ご覧ください!(^O^)

山野草の名人Nさんが持ってきたのは・・・何と!「えびはな」
エビの尻尾の様な花が素敵です。
明日からお店で販売しています。

明日は、雨も降らない予報です。
多くのお客様で賑わう事を長っています。m(__)m


合歓の花

2014年07月05日 | 日記

今朝の美山は、雨降りで明けました。シトシトと降り続いています。
気温は20℃近くで、やや蒸し暑い朝になりました。
日中も曇り時々雨の予報です。
週末なのに好天気にはならない様ですね。

今朝のお味噌汁は、菌床椎茸と豆腐の味噌汁です。
味噌は、静岡県浜松市の「伊和富の手造りみそ」を使いました。

今日は「にぎわい市」の準備など。
中々野菜が上手く行きません。
葉境と、雹害の影響でしょうか?

取りあえず、頑張って集めたいと思っています。

さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)
書いてるうちに雨は止んできました。
このまま止んでくれればいいのですが・・・・

美山でも、合歓の樹が淡い朱色の花を咲かせ始めました。
間もなく暑い夏が美山にもやって来ます。


雨の朝・・・

2014年07月04日 | 日記

朝から雨降りの美山。時折激しく降ったり止んだりしています。
気温は19℃ですが、意外と涼しい? 少し外気が冷たく感じます。
日中も降ったり止んだりの一日になりそうです。
こういう日は、何と無く出鼻をくじかれますね。(^O^)

今朝のお味噌汁は、ブナシメジと豆腐の味噌汁です。
味噌は、兵庫県西脇市の「黒っこマザーズ」さんの造った味噌です。
ブナシメジを大量に買ってしまいまして、8パックもあります。
COOPで3個注文したら、2個パックが三つ届きました。(*_*)
カタログ見てても気づいてないんですね・・・

昨日から、体調不良で一日お休みを戴き、久々に寝込みました。
今朝も、イマイチの体調。でも休む程でも無いようなので頑張ります。

さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)
大丈夫かなぁ・・・