毎日暑い日が続いております。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
皆さまいかがお過ごしですか???
今週は”再会週間”ということで、ほぼ毎日出歩いておりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
いや、明日も出かけるので過去形ではなく、現在進行形か・・・
日本で食事、となると「イタリアンは避けた方がいいよねぇ?」と周りは気を遣ってくれるのですが、私自身はこだわりはありません。
というのも日本のイタリアンの方がかえって口にあったりするんですよねぇ・・・
今日は高校時代の友人とランチ、その後有楽町で別の友人と約束。
都内に出るときは、できるだけまとめて用事を済ませたいもので・・・
「久々にお勧めイタリアンのお店を見つけたんだけど、イタリアンは・・・」と気を遣ってもらったのに、
「えっ、興味ある」と出かけた先は麻布十番
il mangiare
港区麻布拾番1-9-2ユニマット麻布十番ビル6階
03-6459-1577
隠れ家風の店内
昼からフルコース(Degustazione 3500円)
贅沢~!
Antipasto,primo piatto,secondo piatto,飲み物、Dolce付
まず前菜、私が選んだのは盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/7b26aa67cd42155deae915f334b84782.jpg)
色々乗っています。
このレンズ豆とツナは自分でも出来そうなので、イタリアにもどったら試してみよう。
友人はマンゴーとタコのマリネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8c/35f99061743206a8e747364d2c6a7a29.jpg)
パスタは冷たいパスタ
私は桃とフルーツトマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/42/9202e0d53facd09eb5882dacd2ee5727.jpg)
友人は生うにとフルーツトマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a6/8dfac46ce409240a30dcee6248145b4c.jpg)
あまりにも不思議だったので、お店の人に
「この(桃のパスタ)はこの店のオリジナルですか?」と聞いてみた
桃だよ、桃
すると、オリジナルだそうです。
通念を通して要望が多い冷たいパスタを用意していること、冷たいパスタは普通カペリーニという細いパスタを使うが、ここではそれよりちょっと太いものを使用。その方が食感しっかりしているからだそうです。
もちろんしっかりアルデンテ。
そしてメイン
さすがにここでは魚を選択。肉ならイタリアでも食べられるので・・・
タイのグリル焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a0/24367ea1cdca094207b3c4e6eb7470b0.jpg)
プリプリしていておいしい!
周りにかけられたジェノベーゼソースも絶品。
友人はモッツァレッラの入ったコトレッタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9b/f13a44528fd133cfca643e6507a9b03d.jpg)
そしてDolce
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/56ab8cd4ecf3e80e49ce91b8a4173fea.jpg)
キャラメルのアイス、ティラミス、プリン
このティラミスのスポンジ・・・不思議な味。
酸味が利いているでも洋酒っぽくない
ということでまた店員さんに質問。
すみません・・・でも同業者じゃないので許してね。
結果、洋酒だったんですけどね。
とてもおいしかったです。
これにハーブティー
お~満足、満足
さすが東京ですわ。
おまけ・・・
ここからほど近い友人のお勧めのパン屋へ
芸能人も訪れるという
pointage(ポワンタージュ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/baa3453a88e1a5b04c23208b61aad545.jpg)
そしてその後銀座に移動して
Higashiya
豆大福とずんだ大福を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/d5ec5e035d003d6ad4ecaab776ba4b74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/060fe62a0d373220f89fd49ddc105e0c.jpg)
私は豆、両親がずんだを食べたんですけど、とてもお上品なお味でした。
あ~あ、よく食べるなぁ。
そして明日も食べるんだよな・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
皆さまいかがお過ごしですか???
今週は”再会週間”ということで、ほぼ毎日出歩いておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
いや、明日も出かけるので過去形ではなく、現在進行形か・・・
日本で食事、となると「イタリアンは避けた方がいいよねぇ?」と周りは気を遣ってくれるのですが、私自身はこだわりはありません。
というのも日本のイタリアンの方がかえって口にあったりするんですよねぇ・・・
今日は高校時代の友人とランチ、その後有楽町で別の友人と約束。
都内に出るときは、できるだけまとめて用事を済ませたいもので・・・
「久々にお勧めイタリアンのお店を見つけたんだけど、イタリアンは・・・」と気を遣ってもらったのに、
「えっ、興味ある」と出かけた先は麻布十番
il mangiare
港区麻布拾番1-9-2ユニマット麻布十番ビル6階
03-6459-1577
隠れ家風の店内
昼からフルコース(Degustazione 3500円)
贅沢~!
Antipasto,primo piatto,secondo piatto,飲み物、Dolce付
まず前菜、私が選んだのは盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/7b26aa67cd42155deae915f334b84782.jpg)
色々乗っています。
このレンズ豆とツナは自分でも出来そうなので、イタリアにもどったら試してみよう。
友人はマンゴーとタコのマリネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8c/35f99061743206a8e747364d2c6a7a29.jpg)
パスタは冷たいパスタ
私は桃とフルーツトマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/42/9202e0d53facd09eb5882dacd2ee5727.jpg)
友人は生うにとフルーツトマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a6/8dfac46ce409240a30dcee6248145b4c.jpg)
あまりにも不思議だったので、お店の人に
「この(桃のパスタ)はこの店のオリジナルですか?」と聞いてみた
桃だよ、桃
すると、オリジナルだそうです。
通念を通して要望が多い冷たいパスタを用意していること、冷たいパスタは普通カペリーニという細いパスタを使うが、ここではそれよりちょっと太いものを使用。その方が食感しっかりしているからだそうです。
もちろんしっかりアルデンテ。
そしてメイン
さすがにここでは魚を選択。肉ならイタリアでも食べられるので・・・
タイのグリル焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a0/24367ea1cdca094207b3c4e6eb7470b0.jpg)
プリプリしていておいしい!
周りにかけられたジェノベーゼソースも絶品。
友人はモッツァレッラの入ったコトレッタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9b/f13a44528fd133cfca643e6507a9b03d.jpg)
そしてDolce
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/56ab8cd4ecf3e80e49ce91b8a4173fea.jpg)
キャラメルのアイス、ティラミス、プリン
このティラミスのスポンジ・・・不思議な味。
酸味が利いているでも洋酒っぽくない
ということでまた店員さんに質問。
すみません・・・でも同業者じゃないので許してね。
結果、洋酒だったんですけどね。
とてもおいしかったです。
これにハーブティー
お~満足、満足
さすが東京ですわ。
おまけ・・・
ここからほど近い友人のお勧めのパン屋へ
芸能人も訪れるという
pointage(ポワンタージュ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/baa3453a88e1a5b04c23208b61aad545.jpg)
そしてその後銀座に移動して
Higashiya
豆大福とずんだ大福を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/d5ec5e035d003d6ad4ecaab776ba4b74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/060fe62a0d373220f89fd49ddc105e0c.jpg)
私は豆、両親がずんだを食べたんですけど、とてもお上品なお味でした。
あ~あ、よく食べるなぁ。
そして明日も食べるんだよな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
日本はやはり食材と料理がおいしいですね。イタリア料理以外にもドイツや他の料理を一生懸命勉強しながら提供する店があってうれしいです。こだわり過ぎたあげく、イタリア人よりイタリア料理を知ってたりして。
”ずんだ”は母の実家が仙台なので、昔から知っていたのですが、日本では昨年(?)プチブームだったみたいです。きれいな緑色がいいですね。
いや、本当に勉強というか研究熱心ですよ日本人は!それと本当においしいかは別として、よく並びます。かく言う私も昨日流行っている”かりんとう”を買うために30分以上並んでしまいました…