イタリアの泉

今は日本にいますが、在イタリア10年の経験を生かして、イタリア美術を中心に更新中。

再会週間

2008年07月28日 13時32分19秒 | Weblog
昨日Todiの語学学校で4年前一緒だった友人たちに会った。
みんな今は日本でイタリアとは関係のない仕事をしているが
”イタリア”でつながっている貴重な友人たちです。

イタリアに行ってやはり最大の財産は人との出会いだと思っている。
普段は絶対知り合えないような年齢や職種の人たちと出会えたことは
本当に素晴らしいことだと思っています。

日本に戻ってきて
日本食や温泉もいいですが
友人たちとの再会も楽しみです

P.S 佐藤様
遅くなりましたがアカデミアの情報が若干入りました。
以下が友人からのメールです。
「入試の件なんですが、
去年の時点では(美術史の試験がscrittoであると噂されていた物が)
結局はアカデミアのブレラと変わらない形で、選択肢だったそうです。(マークシート)
一人FIRENZから編入してきたイタリア人曰く、そんなに難しくないとのこと。
まあ、これはあてにできない。
日本人の方が実技能力は高いから基礎ができていれば遠近法、ヌードデッサンなど
試験に出ても大丈夫だと思うのですが、、、、?
お友達は、美術関係の卒業者かな?」

参考になるといいのですが・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (佐藤真帆)
2008-07-29 08:41:27
アカデミアの件、ご連絡頂きましてありがとうございました。
とても参考になりました。最近受験された方の情報は大変ありがたいです。少しでも雰囲気や情報が頂けるだけで気持ちが楽になります。私の知り合いは10年前に私が希望する大学のコースを卒業した方なのですが、その頃は日本での書類選考のみで2次試験は無かったとのことです。
美術史のテストは今回もマークシートだとありがたいのですが・・・・・・今日はこれからデッサン教室です。
★見ず知らずの私に色々と教えて頂きましてありがとうございました。どうぞ日本でのお知り合いや日本でしかできない事を
エンジョイされてください!
返信する
どういたしまして! (fontana)
2008-07-29 14:30:03
いえいえ、お役に立てれば幸いです。
いろいろ大変だと思いますが頑張ってくださいね
返信する

コメントを投稿