![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/00/7ac8202712e78fd849960fb4c053faa3.jpg)
昨日は恐ろしく天気が悪く
雨が降っているのに風も強くて
危うくDuomoの裏で飛ばされるかと思いました。
(ないない、そんなに軽くないから!)
今日はうって変わって暑いくらいのいいお天気になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
自転車に乗っていても手袋要らないくらい!
こんな日はお出かけ、お出かけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
おいおい
先週の土曜日地方版のテレビでやっていて
初めてその存在を知って、久々にMostraに行ってきました。
Biennale internazionale dell'arte contemporanea
に行ってきました。
Biennalaと言えばVeneziaが有名です。
今年はVeneziaもBiennnaleの年でしたが
夏、日本に帰国していたので結局見ることが出来ませんでした。
こちらはFirenzeのFortezza da Bassoで9日まで開催中です。
www.florencebiennale.org
この手のイベントには初めて行って見ましたが
結構びっくり!
一体どこから見て行けばいいのか???
まぁとにかくぐる~と回っていると
日本人のアーティスト発見!
ちょっと声をかけてみました。
何でもフィンランドの博士課程に在籍し
芸術活動もされているとか・・・
すご~く口下手な感じの方でした。
他にも3人くらい日本人出展しているそうですが
他の作品は見当たりませんでした。
こういうところに出展するって大変なんだろうなぁと思いながら
あっという間に2時間近く過ぎてしまいました。
現代美術って面白いなぁ・・・と漠然と思ってしまいます。
現代美術の問題点は"芸術"の定義づけに有るわけですが
芸術なんて好きか嫌いかでいいのではないでしょうか?
ただ、この道を究めている私にはそうはいかない訳ですが
雨が降っているのに風も強くて
危うくDuomoの裏で飛ばされるかと思いました。
(ないない、そんなに軽くないから!)
今日はうって変わって暑いくらいのいいお天気になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
自転車に乗っていても手袋要らないくらい!
こんな日はお出かけ、お出かけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
おいおい
先週の土曜日地方版のテレビでやっていて
初めてその存在を知って、久々にMostraに行ってきました。
Biennale internazionale dell'arte contemporanea
に行ってきました。
Biennalaと言えばVeneziaが有名です。
今年はVeneziaもBiennnaleの年でしたが
夏、日本に帰国していたので結局見ることが出来ませんでした。
こちらはFirenzeのFortezza da Bassoで9日まで開催中です。
www.florencebiennale.org
この手のイベントには初めて行って見ましたが
結構びっくり!
一体どこから見て行けばいいのか???
まぁとにかくぐる~と回っていると
日本人のアーティスト発見!
ちょっと声をかけてみました。
何でもフィンランドの博士課程に在籍し
芸術活動もされているとか・・・
すご~く口下手な感じの方でした。
他にも3人くらい日本人出展しているそうですが
他の作品は見当たりませんでした。
こういうところに出展するって大変なんだろうなぁと思いながら
あっという間に2時間近く過ぎてしまいました。
現代美術って面白いなぁ・・・と漠然と思ってしまいます。
現代美術の問題点は"芸術"の定義づけに有るわけですが
芸術なんて好きか嫌いかでいいのではないでしょうか?
ただ、この道を究めている私にはそうはいかない訳ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
フィレンツェの通信事情の中、やっとつながった携帯電話でののつれない声。その代わりといっては申し訳ありませんが、イタリアの泉を毎日、娘からの報告と思って、楽しみながら読ませていただいています。Fortezza da Bassoのことは、逆に、mailにて知らせました。これからも、楽しい報告(さすがイタリア)楽しみにしています、
耳が痛いですねぇ・・・私もこちらに来て間もない頃はこちらの生活がいっぱい、いっぱいで中々両親に連絡していませんでした。今はスカイプを使って毎日連絡を取っています。
みなさんに少しでもこの国のいいところを(おかしいことの方が多いですが・・・)伝えられるようにがんばります!
これからもよろしくお願いします!