イタリアの泉

今は日本にいますが、在イタリア10年の経験を生かして、イタリア美術を中心に更新中。

Beato Angelico a Pontassieva

2010年06月24日 12時30分54秒 | Mostra(展覧会)in Italia


先ほども書いたように、今日は祭日。
遠くで太鼓の音が聞こえています。
伝統衣装を着た人たちが街を練り歩いているのでしょう。
そんな光景も既に見慣れてしまって(贅沢言うな!)、
こうして日がな一日(まだ半日ですが)に向かっています。
やることは色々あるけど、最近PCが重くなったような気がして、ちょっと整理をしておりました。

さてさて、時々自分のフットワークの軽さに自分でも驚くことがある。
おととい出かけていたにもかかわらず、昨日はまた出てしまった。
(いや、単に遊んでいるだけじゃん!)
というのもよくあることだけど、近いからいつでもいけると思っているうちに、終了間近!というMostra
そう、今週末で終了のMostraを見に行ってきました。

場所はPontassieveというFirenze郊外。
電車で30分弱。
しかし、今まで知らなかった・・・この電車Arezzo行きなんだけど、いつもPergiaに行くときに乗る所謂幹線とは違うところを通る。
本当に田舎・・・

駅についてびっくり!何もない!いや駅前に立派なCoopが有った。
しかし、普通どちらに行けばCentroか、とか表示があるのにそれもない???
仕方がない、勘で・・・と思ったらあたりだった。
はて、Mostra会場は???
と思ったらかろうじて道しるべが出ていた。
それにしたがって坂を上っていくと・・・

見えてきた、Centro


目的の場所はここPalazzo Municipaleの一角


Beato Angelico a Pontassieve
この作品、現在Uffizi美術館の所有なのですが、
元はここPOntassieveのSan Michele Arcangeloの為に描かれたもの。

部屋に入ってびっくり!
えっ、これで終わり(ごめんなさい)
1部屋に17点の作品だけ・・・これで入場料6ユーロは高くない(いやいや)

あっと言う間に見終わってしまったわけですが、こういうMostra好き。
展示してあった作品は普段は別々の美術館に所蔵されている。
でも、作品は本来あるべき場所にあるもの。
確かに、この部屋に有ったわけではないけど
故郷に帰るってことは誰にとってもうれしいことです。
私もあと1ヶ月、日本に戻るよ~!

もう2度と来ることもないかと、街を散策

これが街の中心、Piazzaでしょう。
普段なら教会にも入ってみるのだが、さっきお葬式の行列が入るのを見てしまったので・・・




これくらいしか見所がなかった。
ちなみに、この釣り人のおじさん、なんか大きな魚を釣り上げていました


火曜日がこんな天気だったらなぁ・・・残念

こうして滞在時間1時間半、帰りにCoopで買い物してFirenzeに戻った。
実はこの夜も面白いことが有ったのです・・・
そのお話はまた次回


最新の画像もっと見る

コメントを投稿