今週は本当に天気が悪かった。
でも2か月あまり雨が降ってなかったので、恵みの雨、という感じ。
さて、昨日おとといとVeneziaに行っていました。
今日は早速一番印象に残ったMurano島のSS.Maria e Donato教会の話をしようと思ったのですが、そちらはちょっと調べなくてはいけないこともあるので、先にこちらを。
なんかブログの写真設定が変ったらしく、この写真の大きさを推奨しているんだけど、でかくないかな?
今回はFeniceでオペラ、リベンジというのが最大の目標だったのですが、「タンホイザー」良かったですよ。
主役のタンホイザーが代役になっていました。病欠かな?
高校時代から「序曲」はよく耳にしていましたが、それがオペラの「序曲」だったと知ったのは、このオペラを予約した時でした。
ワーグナーって、難解なオペラが多いですが、その中でもこれは結構分かりやすい内容でした。
今回演出がかなり過激で、多分そのせいだと思うのですが、2幕終わったところで、結構ブーイングが起きていましたね。
これカーテンコールが始まった時。
5分も経っていないのに、オーケストラの人ほとんどいませんが…
日本人的にはこれなんとなく嫌なのよね。
多分イタリアだけな気がするけど、下手すると自分が劇場出る時、オーケストラの人と一緒になることが有るの。
早くない?
Galleriaの円で5000円弱の席だったのですが、まぁ悪くなかったです。
これが始まる前の視野。
Galleriaは表の入り口からは入れず
こちらの裏口から入るんですけどね。
最近Romaで立て続けに外れだったので、この値段でこの視野なら全然悪くないですね。
前回はあまり調子が良くなくて(だからリベンジしたんですけど)劇場内を見て回ることもできなかったのですが、今回は最初の休憩時間に
パニーノは外のパン屋で買ったのを持ち込んだんですけどね。
こんな小ホールも有りました。
また個室席はこんな感じになっていました。
う~んどこの劇場よりも雰囲気が良いかも。
やっぱりフェニーチェは良いねぇ。
トータル4時間でも始まったのが18時と早かったし、雨も降ってなくて、寒くもなかったので、ナポレオンに「世界で一番美しい広場」と言わせたあの広場へ。
観光客も数えるくらいしかいないし、何と言ってもあのおっそろしい鳩がいないので、落ち着いてぶらぶらできる。
10年も暮らしているフィレンツェには特別な思いが有るけど、やはりヴェネツィアは違うなぁ。
一番最初にここを訪れたのが既に20年前!?
この風景は変わらないなぁ。
最新の画像[もっと見る]
-
2024年の終わりに 2ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
-
金刀比羅宮 特別展「お待たせ!こんぴらさんの若冲展」ーその1 2年前
-
金刀比羅宮 特別展「お待たせ!こんぴらさんの若冲展」ーその1 2年前
-
金刀比羅宮 特別展「お待たせ!こんぴらさんの若冲展」ーその1 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます