イタリアの泉

今は日本にいますが、在イタリア10年の経験を生かして、イタリア美術を中心に更新中。

Manga Van Gogh

2015年08月12日 22時42分54秒 | 

本当はやらなければいけないこともあるんだけど、やはり家ではなかなか集中できないですね・・・
でも今晩はちょっとPCの電源を落として読書に集中。
本を読まないと(勉強のための本は毎日頭が働かなくなるくらい読んでいますが)なんとなく物足りないここ数日。

ようやく土曜日に探し回って買ったゴッホの漫画を読みました。
う~ん・・・感慨深い

この作家さん2009年にオランダのStripshapprijs(なんて読むんじゃい?)と言う漫画の有名な賞を取った女性で
イタリアでは昨年の夏発売になりました。

いやいや、あのね、思った以上に出来が良いですよ。
読み終わった後になんていうのかなぁ・・・不思議な気持ちが残りました。
特に最後のシーン。
日本語に翻訳して売ったらどうでしょうかね?
翻訳しますよ、私が。

ということはさておきとにかくイラストいい!
記事を探していたらこんな動画が出てきたので興味が有る方は是非見てみて下さい。 



久しく本屋から足が遠のいていたんですけど、最近漫画コーナー(Fumetti)コーナーが堂々と普通の本屋さんにお目見えしています。
その3分の1くらいが日本の漫画っていうのがすごいですねぇ。
そういえば最近漫画屋さんがFirenzeのcentroにもお目見えしました。
勿論 入ったことはないですけどね。
まぁ基本漫画、嫌いじゃないですよ。
若いころに買い集めたものが今も実家のベットの下や本棚に300から400冊は有りますからねぇ。
どうするんだろあれ? 

ということでオランダの続きはまた次回・・



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰しています (nobu)
2015-08-13 22:15:47
fontanaさん、たいへんご無沙汰しています。nobuです。
ご活躍ですね、素敵です!

今年の日本は、ものすごく蒸し暑くて本当に大変です。
先日は被災地にコンサートの企画・お手伝いのボランティアへ行ってきましたが、子供には心のケアが大切と感じて帰ってきました。
そうした訳で多少バタついていますが、ブログは楽しく拝見しています。寂しいことをおっしゃらないでください。ただ、語彙が少ないので、いつも同じ言葉でコメントするのがおはずかしいのです。

動画を拝見しました。ほのぼのとしていいですね。産業革命で汽車が走り、外で絵を描くようになって、画風がかわって、と、そんな見当違いなことを思いながら、見ていました。

私もあまり量は読みませんが、漫画は好きで、最近では難しいことを学ぶときは、まず漫画を探す自分がいます。
笑う方もいらっしゃるでしょうが、分かりやすくていいんです。fontanaさんがお読みになった本も読んでみたいです。
すみません、取りとめもなくなりました。
今回のブログ、読んでいると、いろいろな事に思いがめぐります。
オランダシリーズの続きも、楽しみです。

では、まだ暑さが続きそうですが、ご自愛くださいね
返信する
ご苦労様です。 (fontana)
2015-08-14 03:02:19
nobuさん
ご無沙汰しております。
日本も今年はかなり暑いようですね。こちらも連日の猛暑ですが、なんとか来週にはこの暑さも落ち着くそうです。
この暑い中の被災地へのボランティア、さぞ大変だったことと思います。避難されている方の事を考えれば一刻も早く、状況が改善してくれることを願うばかりですね。

読んでもらえているとは分かっていても、こうしてコメントを頂くとこの先書く励みになります。ありがとうございます。

このゴッホの本は、本当にすごく良かったので、日本でも発売してくれれば良いのに…でも翻訳はオランダ語→日本語ですね。

nobuさんもくれぐれも体調には気を付けて下さいね。
返信する

コメントを投稿