イタリアの泉

今は日本にいますが、在イタリア10年の経験を生かして、イタリア美術を中心に更新中。

ご無沙汰です。

2015年10月23日 15時24分20秒 | 卒論

え~またもやご無沙汰しちゃっています。
最後の試験が終わってから、イタリア国内をぐるぐるしていたのが今月の頭。
2週目は、毎年恒例、日本から遊びに来てくれる友人と同じように観光客気分で過ごし、気が付いたら10月も半分終わっていました…
そしてダラダラしていたので、若干風邪をひいたりして、なかなか現実に復帰できなかったのですが、
今週の水曜日、オペラCosì fan tutteを見ながらふと気が付いたんです(オペラに集中してなかった証拠ですが)
「あれ?このペースだと12月卒業はまずいかも…」
と突然我に返り、いきなりエンジンがかかりました。

本当に若いころからの悪い癖。
どうしてこうなんでしょうねぇ…
しかし、ラテン語の勉強に集中するために一度脇においてしまってから2か月、何をしていたのか思い出せない…
とりあえずこの2日で何とか、今何をしないといけないのか分かりました。

そして今日はようやく卒論の副教官をお願いに行ってきました。
教授がとてもいい人で(結局正副ともに女性)テーマにすごく興味を持ってくれて、
卒論が出来上がる前に写真など見てあげるわよ、と言ってもらえました。
あ~良かった。
断られたらどうするんだ?と心配だったのでほっとしました。

ということであとは私次第…
色々書きたいことも溜まっていますが、こちらのめどが立つまで(卒業が2月になればまた話は別ですが…)こちらの更新はしばらくお休みします。 
食べ物の事なんかを書くときは良いのですが、真面目な文章を書くときって、準備もそうだけど、ものすごく集中しないとダメなんですよね。

あっそうそう1つだけ。
今朝ニュースでAssisiの聖フランチェスコ教会のライトもLEDになりました、という興味深いニュースをやっていました。
担当したのはシスティーナ礼拝堂と同じ業者のようです。
このビデオがすごく良くできていたので興味が有る人は見てみてください。(イタリア語ですが)



新しい照明になって生き返ったフレスコ画見に行きたいな…ってこらこら。 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あと少しですね (M.Sato)
2015-10-23 22:38:28
先日、日本酒とイタリアンを楽しむ会 に参加して来ました。ピザと日本酒のペアリングかがなかなかでしたよ。お楽しみも少し先伸ばし、完了のお知らせを楽しみにしています。
似たような娘を持つ者より一言。
返信する
心配してました。 (Leslie)
2015-10-24 05:39:49
あまりに長いお休みだったので。エンジンかかってうれしい。良かった。あなたらしい卒論楽しみにしています。Assisiの薄暗い中でのGiotto観賞大好きでしたが、ヴァチカンのシステナ礼拝堂みたいになったのかしら。くれぐれもご自愛ください。
返信する
風邪? (くりまんじゅう)
2015-10-24 14:52:40
風邪引いてたの?大丈夫ですか。天気は安定してるみたいで。こちらはどんどん冷えてきました。土日で部屋の片付けとスーツケースを片付けないと。来年どうやって再会できるかわからないけど、また会える日を楽しみにしています。やっぱり六日間くらいじゃフィレンツェ全是足りないなぁと実感。
返信する
ありがとうございます。 (fontana)
2015-10-24 16:45:04
皆さんご心配ありがとうございます。
M.SATOさん
日本でですか?こちらもエキスポのお陰で日本酒がかなり浸透したようです。日本酒もイタリアンも普通に口にする私たちに比べて、まだまだイタリア人にはどんな食事と合うのか、そこら辺をもっと紹介して行く必要はあると思いますが。

Leslieさん
基本は自然光を大切にということらしいですが、フレスコにはLEDの方が優しいし、発色がいいそうです。

くりまんじゅうさん
寝込んだりしたわけではないんだけど、咳がひどくなった。まだちょっとね。(咳はしつこい!)
前後が移動で取られるからねぇ…私にもまだ来年の事は分からないけど、きっとまたこっちで会える気がする。そのためにも頑張るよ!そちらもこれから忙しい時期でしょう?体調には気を付けてね。
返信する

コメントを投稿