イタリアの泉

今は日本にいますが、在イタリア10年の経験を生かして、イタリア美術を中心に更新中。

イタリアレストランで何頼む?

2019年10月28日 17時41分19秒 | イタリア・食

ここ数日で、こんな話題で一部の人が盛り上がっているらしい。

イタリア料理の従業員がパスタ2品注文の客を「侮辱」「ファミレスではない」と痛烈批判したのは正しいか?

このタイトルを見た時、てっきり本国イタリアでの話かと思った。
日本のイタリア料理店なら問題ないのでは?と思ったのだけれど…

本国イタリアでは、最近は昔ほど明確なすみわけがなされていないこの「格付け」
敢えて言うなら「リストランテ(Ristorante)」は高級店。
その下に「トラットリア(Trattoria)」や「オステリア(Osteria)」
おやじギャグだけど、食べるところなのに「タベルナ(Taverna)」とかピザ専門の「ピッツェリア(Pizzeria)」など色々なすみ分けがなされている、いや、「いた」。
しかし最近は、リストランテでもカジュアルなお店も有るし、トラットリアでも高級感のあるお店も有るから一概に明確に区別はできない”レストラン”が増えている。
私は一人で入る時は、リストランテはとりあえず避けている。
もちろん値段という部分もあるが、いつも普段着ですから。

今から20年くらい前、イタリアに通い始めたころのガイドブックには必ず「イタリアのレストランに入ったら、プリモ(primo),セコンド(secondo)、デザートまでコンプリートで頼まなくてはいけない」というのと一緒に「食後にカプチーノを頼んではいけない」と書かれていた。(カプチーノを頼んではいけないのは、「まだ空腹という意味にとられるから」というちゃんとした理由がある。)
今も書いて有るのかな?

でも実際これ、イタリア人の間でも変わってきている。
なぜなら1つは健康志向の人が増えたという理由、もう1つはたぶん金銭的な事情だろう。
今は割と昼などはイタリア人もパスタ一皿で済ませいる人が多い。
勿論これはリストランテの話ではないし、昼からリストランテでフルコースなんて人、ほとんどいないだろう。時間もかかるし。
また、パスタ類のみだけでなく、セコンド(メイン料理)にサラダを取ったり、パスタなどのプリモを取らず、メインと付け合わせとか前菜とメインだけ、などというパターンも。
昔ほど厳格(?)なルールは今はない…と思う。
そんな流れから最近ではpiatto unico(ピアット ウニコ)という、ワンプレート料理(?)も増えている。
小食だったり、食欲がない時はこういうものを選択すると良いのでは?

片やこのヤフーの記事は、そんなイタリア本国の話ではなく、日本の話。
個人的には客にも店も良くないんではないか…と。
客が「食欲がない」と答えたことにも批判が集まっているようだけど…まぁ確かにひどい答えではあるけども。
もしかしてお金がなかったのかも、とか、入ってみて、まさかそんなに高いと思わなかったとか。(なら、本来退店すれば良いことなのだが)
一方的に店を責めるつもりはないし、席料も取ればいいと思う。
ただそれはまず言っておくべきではないの?
記事にも書いてあるけど、例えば店側は入口に「コースのみ」と標榜しておけばいいわけだし、「最低料金を下回る場合は席料いただきます」と標榜しておけばいい。
なぜもっとスムーズな対応はできなかったのだろうか?
もしイタリアだったら、ウエイターはもっとうまく対処できた、したと思う。
その辺も「なにをしてリストランテ?」と思ってします。
そもそも店員がTwitterに投稿なんてもってのほか!!
高級「リストラテ」を名乗るなら、社員の教育をしっかりするべき!
挙句炎上だ。
もしや炎上商法?なんて勘ぐってしまう。

カメリエーレ(Cameriere)と呼ばれるイタリアのウェイターのプロ意識には感心する…時も有る。
というのも最近再びローマの「ぼったくりレストラン」の話を聞いたもので…
イタリア、特にローマやフィレンツェの観光客が周りに多そうなレストラン(ローマの場合は「トレヴィの泉」周辺に多い)ではメニューを掲げてない店や、「時価」と言っている店にはくれぐれもご注意を!!

この記事を読んで、「日本人客お断り」にした石垣島のラーメン店、甲子園そばの老舗食堂の大盛カツ丼販売中止の話を思い出した。
もちろんこの3件は別の話だが、何だか寂しいなぁ…と思ってしまった。

p.s. 記事に「リストランテ、トラットリアにはまずコースがあり」と有るけど、トラットリアにはコースがないところもあるんじゃないだろうか?(本国イタリアはないところ多いけど)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿