寒波大魔王が荒れ狂っているイタリアです。
1月はあんなに暖かかったのに・・・
しかし、なぜかFirenzeとその近郊だけは雪が全然積もりません。
こちらではMacchia di leopardoと言われていますが、ヒョウ柄のように被害が出ているところ、出ていないところが点々としています。
ひどいところでは数メートルの雪、ローマでも昨日は空港が数時間ブロックされたりと被害は結構大きいです。
雪は降らずとも寒いんです。
今までイタリアにいた中で一番寒い冬なんじゃないかなぁ・・・
今週から再び2足のわらじ・・・いや実際は3足?4足???ということで、なぜか急に忙しくなってしまい、珍しく更新が滞っております。
本人はいたって元気ですのでご心配なく。
今日は久々に会った友人(日本人)が4月に卒業と聞いてちょっと落ち込んだり、私も頑張らねば、と思ったり。
あ~私も早く彼女みたいになりたい・・・私もなれるのかなぁ???
比べない、比べない。自分が出来ることをするしかないのだ。
さて、独り言はおいておいて、寒いですが、それなりにイベントはあるFirenze
これがもうFirenzeより小さな街に移動できない理由の1つ。
そういえばさっきお昼のニュースでVeneziaのカーニバルの様子が映っていた。
そろそろそういう時期ですねえ。
火曜日はバレンタインデー(San Valentino)
こちらには女性がチョコをあげて告白、なんて習慣はありませんが、お菓子屋さんのウインドーにはかわいくラッピングされたチョコレートや、普段は見かけないチョコケーキが並んでいます。
そして毎年恒例のこちらのイベント
この写真じゃ分からないね。
これも良く分からないじゃん。何撮ってんだか・・・
チョコで出来た靴。
チョコレート祭りとでも言いましょうか?
昨年まではPiazza Santa Croce(サンタ・クローチェ広場)で開催されていたのですが、このイベント年々出展数が少なくなるなぁ・・・と思っていたら、場所替え。
去年同じく毎年Santa Croceで開催されていたオリーブオイルのイベントの時、ここは場所代が高い、という話を聞いていた。
不景気だから仕方ないですけどねぇ・・・
かく言う私もぐる~と一周して何も買わずに終了。
19日までRepubblica(共和国)広場で開催しています。
そして今日は恒例の第2日曜日。
「この寒さだから、屋台出ないよ。出てもちょっとだと思うよ。」と昨日イタリア人に言われどうしようかなぁと思っていたら、今朝友人に「屋台立ち上げていたから、もし行くなら××クリーム買ってきてもらえる?」と言われ、午前中の予定が早めに終わったので出かけた。
太陽が出てきたよ~!寒いけど。
確かに本当に出店はいつもの3分の1くらい、いやそれ以下かも。
でもお目当ての屋台はちゃんと出ていた。
Bio製品の専門店。
はちみつとか石鹸とかクリームとかを扱っている。
前回はちみつは買ったので、今日は体用のクリームとクレンジングが欲しかった。
それにプロポリスの飴を購入。
他にはめぼしいものもないのでさっさと撤退。だって寒いんだもん。
帰るとき
知り合いが載せたFBの写真では完全に凍っていたけど、風があるので、水が流れていましたが・・・
早く暖かくならないかなぁ・・・
最新の画像[もっと見る]
- 2024年の終わりに 1ヶ月前
- お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
- お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
- お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
- お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
- お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
- お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
- 金刀比羅宮 特別展「お待たせ!こんぴらさんの若冲展」ーその1 2年前
- 金刀比羅宮 特別展「お待たせ!こんぴらさんの若冲展」ーその1 2年前
- 金刀比羅宮 特別展「お待たせ!こんぴらさんの若冲展」ーその1 2年前
昨日今日は日中太陽が出てかなり暖かく、洗濯物も凍りませんでした。^_^;
8月を除く第2日曜日ですよ~お待ちしています。(^o^)丿
屋台のはちみつ買いたいです。
絶対今年も買う。(宣言)