ああ日曜日、私は一日何をしていたんだ???
あまりにバタバタしていてPCを開いたのも朝の一瞬とようやくこの時間になって。
色々返事を書きたいメールが有ったのに・・・ごめんなさい、明日以降ということで!
いや~それにしても、私の部屋は日本で言うところの3階、階段はかなりきつい。それなのに今日は5往復?6往復?してしまった・・・
下手すると明日は筋肉痛だ・・・
色々話題はあるのだが、まずこれからはじめましょう!
さて昨日、Il miracolo di San Zanobiを見逃してしまった・・・超ショック~!
Piazza del Duomoが草で埋まっていたのに(表現悪いなぁ)、くぅ~昨晩撤去するなら無理しても見に行ったのに
写真を見たい方は分かりにくいけど、こちらのサイトでどうぞ。
あっ、こっちの方がいいわ。
昨日の反省を生かし、今日は早々とスタンバイ、お昼前にDuomoに行くと既に彼の姿はなかった。
実は、私が見たところと反対側にいたらしいんだけど・・・
で、帰りがけにPalazzo Vecchioに寄ってみたけど影も形もない。
一度家に帰ってお昼を食べ、地方ニュースでも言わなかったので、再度Palazzo Vecchioへ。
こういうとき、家が近いことがとてもありがたい。
う~ん、まだみたい。翻弄される私
仕方がないから係りのお姉さんに聞いてみた
「Davidはいつ到着するの?」
「彼ならDuomoにいるわよ」
「いや、地方ニュースを見たら、既にDuomoの上から降ろされたって聞いたけど、ここにはいつ来るの?」
「あ~4時半よ」
「Grazie~!」
ということで、4時半少し前にまたまたPiazza della Signoriaへ
偶然仕事中に友人に会って「何してるの?」と聞かれてしまった。
さて、約束(?)の4時半を過ぎても一向に動きがない。
そんなこといつものことだから、何がおきても見やすい場所を確保。
隣に座っている人たちもみんな彼の登場を待っている。
お~い、いつ来るんだよ・・・5時過ぎたころ、ようやく遠くから太鼓の音が聞こえてきた。
おお、まさかそんなものに乗ってくるとは思わなかった。
ここからは動画にてお楽しみ下さい。
<!-- David その1 -->
<!-- David その2 -->
<!-- David その3 -->
いかかですか?
どこにいたかは内緒ですが、いい場所から撮れているでしょう?(自画自賛)
隣にいたおばちゃんも言っていたけど、明るいうちならもっとよかったのに・・・
地元のニュースを見たらDuomoを出発したときはまだかろうじて明るかった。
まぁ、雨が降ったり止んだり、この時間には既に霧が出始め、この湿気が体に毒~という感じだったんですよ。
風邪引かないようにしないと・・・
David2号、いや3号か?は明日の夜までPiazza della Signoriaにいます。
周りの人たちは、Loggia dei Lanziに収まるといっていたけど、警備のおじさんに確認したら
「高さが入らないから」と広場の真ん中に置き去り。
明日も天気悪そうだけど、夜じゃない写真撮りにいくねぇ~
まともな写真は明日(以降?)に載せる予定だが、どうしてもこれだけはここに
怖いよ、この男性の視線・・・↑
火曜日にはふるさとのCarraraへ帰るそうです。
お疲れ様でした。
ところで、この企画は一体なんだったのだろうか???
私のそばで日本人観光客の老夫婦が、これはコピーか何なのか?
でも言葉も分からないから、質問も出来ないというので、要らぬ親切、と思いながらも教えてあげた。
MichelangeloのDavid、もちろんオリジナルは初めから美術館に収められために彫られたものではない。
Repubblica Fiorentina(フィレンツェ共和国)の象徴として、Palazzo Vecchioの前に置かれていた。
それにしても、ちゃんとその位置にコピーは今でもいるのに、これを作る必要って???
まぁ、面白いイベントだったのでいいのですが・・・
TGRの映像より分かりやすいと思います(笑)皆さんに喜んでいただけると、寒い中撮影した甲斐が有ります!
3号も大理石です。朝のTGRを見ながら(夜と朝が同じニュースというのもどうかと思うのですが)「(約)500年前と同じ道を通ってDuomoからPiazza della Signoriaにやってきました」というのを聞きながら、今は車に乗せて引いてくればいいけど、当時は大変だっただろうなぁ・・・と心から感心してしまいました。(ちょっと遅いかな?)
Sbandieratori・・・これが本職なんでしょうか?