普段、5時間も6時間も机に向かっていると、体ではなく脳が甘いものを欲しがる。
しかし、脂肪は脳ではなく、体に蓄積されるからな…
家になくて、外に出なければ我慢するしかないわけだが、なかなかね。
イライラが続くと更に甘いものが欲しくなるし…
フランスとイタリア、何かにつけてよく比較される。
料理で言えば、断然イタリア派の私だが、Dolce(お菓子)はやはりフランス
あの繊細な味~!
対するイタリアは素朴そして量で勝負!という感が
和菓子の繊細な味に慣れた私たち(どうですかね?)には、ちと重い
ということで、Dolceに関してはいつも二の足を踏んであまり冒険できないのだが、どうしても食べたい!と言う時もある。
ということで2010年初めて、というか今までも食べたことがないので、本当に初めてこちらのDolce、というより菓子パン(?)を食べてみた。

こちらは、普段私が食事のお供のパンを買っているパン屋 Forno SartoniというCentroのCoinの裏のお店で普段から気になっていたのだが、どう見ても甘そう。
今日もどうしようかなぁと自分の順番が来るまで凝視していた。
するとなんと(驚くことじゃないか)私の前のSignora(おば様)が買っているじゃないですか!
思わずつられた
Parigina
つまり「パリ娘」というお名前。
どこら辺が???
モンブランではありません。
さらにこれdoppia crema、ダブルクリームと書いてある。
どこら辺が?

ははは、中か

とにかくめちゃめちゃ甘い!!
カスタードクリーム、ダブルだから
もちろん一気には、さすがの私でも食べられない…いや、食べない方がいいでしょう。
ところで、イタリアって結構このタイプのDolceが多い。
たぶん以前も紹介したと思うが、時々異常に食べたくなるこちら

こちらはすでに半分になっているが、ほぼ同じ。
”生クリームサンド”(正式名はそんなんではありませんが)
甘めのコッペパンに生クリームをはさんだもの。
昔(今もあるとは思うが)生クリームとイチゴをはさんだサンドイッチ、日本で見たこと有るけど、あの時は???と思ったものだが、今はこうして普通に食べているんだから不思議。
但し、この手の素朴なDolceこそ店を選ばないと、とんでもない目に合うかも?
こうして今年もダイエットとは程遠い生活がスタートしたわけだ
ちなみにたぶんこれも何度も言っていると思うが、Firenze Centroで(今のところ)一番おいしい生菓子(生じゃないのを含むとちょっと変わってきますが)は
i dolci di Patrizio Cosi
Borgo degli Albizi,15
via San Pier Maggiore,18
055 24 80 367
ここのミルフィーユ(mille foglie)は、これを食べたことがある日本人はみな絶賛!但し、パイがサクサクな出来立て、午前中がお勧め
しかし、脂肪は脳ではなく、体に蓄積されるからな…

家になくて、外に出なければ我慢するしかないわけだが、なかなかね。
イライラが続くと更に甘いものが欲しくなるし…
フランスとイタリア、何かにつけてよく比較される。
料理で言えば、断然イタリア派の私だが、Dolce(お菓子)はやはりフランス

あの繊細な味~!
対するイタリアは素朴そして量で勝負!という感が
和菓子の繊細な味に慣れた私たち(どうですかね?)には、ちと重い

ということで、Dolceに関してはいつも二の足を踏んであまり冒険できないのだが、どうしても食べたい!と言う時もある。
ということで2010年初めて、というか今までも食べたことがないので、本当に初めてこちらのDolce、というより菓子パン(?)を食べてみた。

こちらは、普段私が食事のお供のパンを買っているパン屋 Forno SartoniというCentroのCoinの裏のお店で普段から気になっていたのだが、どう見ても甘そう。
今日もどうしようかなぁと自分の順番が来るまで凝視していた。
するとなんと(驚くことじゃないか)私の前のSignora(おば様)が買っているじゃないですか!
思わずつられた

Parigina
つまり「パリ娘」というお名前。
どこら辺が???
モンブランではありません。
さらにこれdoppia crema、ダブルクリームと書いてある。
どこら辺が?

ははは、中か


とにかくめちゃめちゃ甘い!!
カスタードクリーム、ダブルだから

もちろん一気には、さすがの私でも食べられない…いや、食べない方がいいでしょう。
ところで、イタリアって結構このタイプのDolceが多い。
たぶん以前も紹介したと思うが、時々異常に食べたくなるこちら

こちらはすでに半分になっているが、ほぼ同じ。
”生クリームサンド”(正式名はそんなんではありませんが)
甘めのコッペパンに生クリームをはさんだもの。
昔(今もあるとは思うが)生クリームとイチゴをはさんだサンドイッチ、日本で見たこと有るけど、あの時は???と思ったものだが、今はこうして普通に食べているんだから不思議。
但し、この手の素朴なDolceこそ店を選ばないと、とんでもない目に合うかも?
こうして今年もダイエットとは程遠い生活がスタートしたわけだ

ちなみにたぶんこれも何度も言っていると思うが、Firenze Centroで(今のところ)一番おいしい生菓子(生じゃないのを含むとちょっと変わってきますが)は
i dolci di Patrizio Cosi
Borgo degli Albizi,15
via San Pier Maggiore,18
055 24 80 367
ここのミルフィーユ(mille foglie)は、これを食べたことがある日本人はみな絶賛!但し、パイがサクサクな出来立て、午前中がお勧め

フィレンツェに雪が降ったなんて。
ほんとに寒いんだろうな。
風邪引かないように、うがい手洗い励行だよ。これほんと大事だから。
では今年もよろしくお願いします。
あすから会社です~。
こちらこそ、去年はおいしかった、失礼、楽しかったです。また今年もお待ちしてますよ~!
今度はVeneziaで飲み歩きましょう!!
今晩あたりも雪が降るかもと言われています。
お互いおいしいものを食べて、風邪なんか吹き飛ばしましょう!
お仕事がんばってくださいねぇ
今年もよろしくお願いします!