今日はお昼イタリア人の友人と久々にお昼ご飯。
フィレンツェに住んでいてもなかなか時間が合わず、かれこれ7月の末から会えなかった。
彼女に渡さなくてはいけないものもあったのに、ず~と預かったままで、Mさんごめんなさい。
あっ、でも傘返してくれなかったなぁ・・・
今日からフィレンツェにも冬の足音。
来週は更に寒くなるらしいけど・・・困ったな
お昼外に出てしまい、家でやらなければいけないことも溜まっていたので、昼食後図書館には戻らず家に。
とりあえずすぐにやらなきゃいけないことを済ませ、ブログの続きに入ろうかと思っていたら別のイタリア人から電話。
「今うちに面白い人が来ているからいらっしゃい」って
普段図書館にいたらすぐには行かないけど、家にいたし、丁度急ぎのことも終わっていたので出かけることに。
最近運動不足のせいか足の付け根がいたむので、ちょっと歩いた方がいいかなぁ・・・というのもあるしね。
友人の家に行くと、今晩彼女の家にホームステイする日本人の方が。
この人が彼女のいう”面白い人”だった。
いやいや、本当に面白い人だった。
いや魅力的な人だった。
彼女は北海道の十勝でいただきますカンパニーという会社を経営している方。
www.itadakimasu.cc
勝手に宣伝させてもらっちゃいます。
今回はイタリアとドイツの農業、農園を見学するためにきた。
イタリアではアグリツーリズモの実態などを見にきたそうです。
色々話を伺うと、知らないことばかりの面白い話が満載。
結局彼女が日本の子供たちにスカイプするという時間までおしゃべりに花が咲き、友人のイタリア人には
「あなたたちまるですっと前から知り合いだったみたい」と笑われる始末。
彼女の話を聞いていて、やっぱり日本っていいなぁ・・・と
地方が元気だな・・・と
女性って強いなぁ、特に母ってすごいなぁ・・・と
久々にとっても有意義な元気な日本の話が聞けました。
是非是非こういう女性を応援したい。
そして私も彼女のようにがんばりたい!!(私より若い人ですけどね)
それにしてもご縁って不思議ですよね。
イタリアに来て何が一番得したか?
というとまさに人との縁。
日本で普通に働いていたら知り合うことのなかった人たちとこうして知り合えただけでも良かったと。
今晩もそんなステキな出会いが出来ました。
わざわざ電話をくれた友人に感謝です。
私たちの明るい未来の為に、そして子供たちのために、一体何ができるのか?
そんなことをめっきり寒くなった夜、考えながら帰途に着く私でした。
ということでPalazzo Vecchioのシークレットツアーの続きはまた次回!!
最新の画像[もっと見る]
-
2024年の終わりに 2ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
-
金刀比羅宮 特別展「お待たせ!こんぴらさんの若冲展」ーその1 2年前
-
金刀比羅宮 特別展「お待たせ!こんぴらさんの若冲展」ーその1 2年前
-
金刀比羅宮 特別展「お待たせ!こんぴらさんの若冲展」ーその1 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます