買い物に行った。
今日は久々にMercatoへ。野菜もないし、何かあったかいもの食べたいなぁ・・・
色々寄り道をする予定があるときは徒歩で
究極の運動不足だしね
まず最初に寄ったのはうちの近くの図書館。
久々に地方の朝のニュースを見たら(へへ、ここの所朝寝坊していました。だって寒いんだもん)
面白そうなMostra(展覧会)をやっているというもので・・・
スノーグローブ( Snow globe)とは、球形やドーム形の透明な容器の中を水で満たし、人形・建物などのミニチュア、雪に見立てたもの等を入れ、動かすことで雪が降っている風景をつくる物である。日本ではスノードームとも呼ばれ、土産品や玩具として売られている。容器はガラス製のものが多いが、自作してオリジナルのスノーグローブを楽しむ人達もいる。販売時期としては、クリスマスシーズンに良く売れる。小型の物が主流だが、様々な大きさのものがある。(wikipediaより)
図書館の一角に、世界中のスノードームを集めてあり(飾り方はちょっと・・・ですが)ここで世界一周出来ますよ、という趣旨。
Vacanza(バカンス)シーズン、どこにも行けなかった人のため???
いやいや、考えすぎでしょう。
今朝ニュースで言ってたかえら、てっきり今日からなのかと思ったら、12月27日から始まっていた。
まぁいつものことだけどね・・・
1月15日まで。
場所はBiblioteca del Palagio di Parte Guelfa
Loggia del Polcellinoのすぐそばです。
このスノードームのこと調べたら、日本にはなんとスノードーム美術館なるものがあるのね。
我が妹も一時期、海外に行くと必ず買っていた。
私・・・皆さんもう私の好みはご存知でしょう?
もちろんこの手は大好き!
ただ、4年前、パリに行ったときに買ったものをうっかり床に落としてしまった。
もちろん大理石で出来たこちらの床(畳ならよかったのに・・・)割れました。
で、どうなったと思います?
もちろん、球形のガラスは割れ、中の水が出た。(本当に水が入っていたのね)
中の建物は残りましたが・・・
こんな無残な姿に・・・
ということでコレクションは現在諦めております。
でも、数年前ベルルスコーニが投げつけられたMilanoのDuomoの置物とか
好きですよ~!
う~ん、また火が着きそう!!
さて、ここを覗いた後は、あ~これも明日で終わりだ。
こちらクリスマスの飾りは基本的に1月6日まで。
やっぱり写真じゃキラキラしているの分かりにくいね。
夜の写真撮れなかったなぁ・・・だって寒いんだもん。
こちらは明日の準備。
明日はEpifaniaだもんねぇ。
雨が降っていなかったら見に来ようかな・・・でも寒いなぁ。ぶるっ
こちらでは今晩Befanaというほうきに乗ったおばあさんが、いい子にはお菓子を、悪い子には炭を持ってきます。
だから今晩は部屋に大きな靴下をつるしておくんだって。
昼のテレビで、やってはいけないこと、の中に
網タイツなどのセクシーなストッキングは駄目!というのが有った。
Buon befana!というのも言っちゃ駄目なんだって。
しかし、BefanaとEpifania
なんで同じ日?
最近記憶があやふやなので、もしや去年も同じネタ、書いてないよね?と確認。
調べていないようなので、調べた
あるサイトでは
ベツレヘムに誕生したキリストを訪れようとしたMagi(東方三博士)たちが道に迷った際に、道案内を頼んだ(道を尋ねた?)一人の老女がBefanaだった。
ここまでは結構みんな同じ。
この先は
1、彼女は彼らのために親切に道を教えないままに送り出した。
2、べファーナは親切に道を教えますが、一緒にお祝いに行こうという彼らの誘いは、とても忙しかったので断ってしまいます。
という2通りがあった。
その後、それを無念に思い、この奇跡の誕生ともいえる一人の赤ん坊のもとへ自分も贈り物を届けようと、籠いっぱいのお菓子を用意した。しかし、時はすでに遅し。彼らの姿は当然見えないばかりか、どこへ訪ねて行ったらよいのか解らずじまい。
そこで、仕方なくベファーナは子供のいる家庭を一軒一軒訪ねて歩き、お菓子を配って歩いた、という。それがキリストであることを願いながら
う~ん、個人的になんとなくしっくりこない。
というのでイタリア語のサイトを確認。
こちらでは
Befanaの方がキリスト教より古く、民間伝承だったようです。
それがキリスト教の普及に伴い、吸収されたようだ。
で、まぁ吸収された結果が上記のエピソードとなったそうです。
2つに分かれた部分は、2の方に近いみたいですね。
詳しくはEpifania-La Befana(イタリア語)
あ~すっきり!!
この後、Mercatoに向かう途中、面白いものを発見。
余所見ばっかりしているから、いつか怪我するよ・・・
これ何だか分かります?
Firenzeの市(?)の花、Gigli(白百合)
年によって違う!?わけはないよねぇ・・・
はは~ん、Fiorentinaね
サッカーチームのマークの変遷ですね。
今のがこれ↑!?
面白い。でも・・・わざわざ誰が作るのよ、こんなもの!?
花の変遷もだけど、このポスター
いや、これ見ながら薄笑いを浮かべていた私が一番おかしいかも・・・
Meracato
う~ん、今日あたりからここも本格的に動き出したみたい。
品揃えがいつもよりいい。
今日はこってこての日本食にします。豚汁作ろ~
白菜だの大根だの重いものを買ってしまうと(その前にワインも買っていたので)自転車で来なかったことをちょっと後悔。
他にも買い物があったのに、一度家に帰ることにした。
荷物を置いて出なおし。
出かけた場所の近くで見つけたのがこれ。
以前も紹介したことがあったと思うけど、昔のワイン屋さんの後。
でもこれほど分かりやすいのはなかった。
というのも上に
このカンティーナは11月1日から4月9日までは午前9時から午後2時、午後5時から午後8時まで
5月1日から10月一杯は午前8時から午後3時、午後6時から午後9時まで開いています。
祭日は午後3時まで。
と書いてある。
そんな古い時代のものではなさそう。
でも面白いでしょう?
そんなこんなでちょっと買い物があっという間にお昼です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます