イタリアの泉

今は日本にいますが、在イタリア10年の経験を生かして、イタリア美術を中心に更新中。

Giovanni Allevi(ジョバンニ・アレヴィ)

2011年10月09日 18時24分08秒 | イタリア・音楽

このCMが気になっていた。


この人いったい誰なんだろう?

土曜日の朝、ある番組を見ていたら、そのなぞがようやく解けた、そしてすぐにCDを買いに行ってしまった。
Givanni Allevi(ジョバンニ・アレヴィ)
既に2010年日本に来日済み。
日本語の公式サイトもあった。

ピアニスト、作曲家、指揮者の肩書きを持つ彼は、Perugia、Milanoの音楽院、そして大学の哲学科をどこも優秀な成績で卒業、という異色に経歴の持ち主。
貧乏学生だった時代にはまさにプッチーニのオペラ(「ラ・ボエーム」だよな)を地で行くような、屋根裏部屋に住んでいた。
お金がなくても音楽があればそれでいい、という音楽馬鹿だった。
その才能は、かのRiccardo Muti(リッカルド・ムーティ)のお墨付き。
音楽を語るときはまるで少年のような彼。
純粋に音楽が好きなんだなぁ・・・もちろん音楽を聴けば、よくわかる。

アフロヘアーにTシャツ、ジーパン姿。
なんと言っても、この人、本当に楽しそう、幸せそう。
そうだ音楽って、”音を楽しむ”ことだった。

ガチガチのクラッシックでもなく、軽めのジャズでもない
そうMusica Contemporaneaという言葉がしっくりくる。
現代の、今、この瞬間を表現する心地よい音楽。

久しぶりにステキな人に出会えたなぁ。
指揮者としてはまだまだ若い42歳、これからの活躍が期待される。
いつか生で聴きたいなぁ。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うん、楽しい (Shoko)
2011-10-10 07:23:27
彼の音色を聴いていて、Eiko Yamashitaみたいな楽しいピアノ音楽を奏でていると思いました。私もCDを買いに行ってみるかな。
返信する
いいですよ~ (fontana)
2011-10-10 15:31:52
Shokoさん
昨日イタリア人と話していたら、お堅いイタリア音楽界は結構彼の言動に繭を潜めてて、現在はテレビ界からほぼ干されていることのことでした。だから窮屈なイタリアを離れ、海外で活躍・・・こうしてこの国のすべての才能が有る人が外に出ていってしまうんでよ・・・
でも本当にステキです。是非聞いてください!
返信する
ライブ (Michakini)
2013-05-09 02:14:27
このブログを読んで彼のライブに行くことにしました。
曲はあまり響かなかったんだけど楽しく音楽する姿を見たい。
返信する
楽しんで来てくださいね (fontana)
2013-05-09 03:07:00
Machakiniさん
コメントありがとうございます。
日本公演ですね、いいなぁ。私も行きたい!って昨年生で聞きにいったんですけどね。
http://blog.goo.ne.jp/fontana24/e/66b9e01013026eaef470ae146b620340
楽しんできてくださいね。
返信する

コメントを投稿