今週は本当に変な天気。
太陽の下はさすがに暑いけど、風が冷たいので肌寒いくらい。
こういう時は風邪引きそうだから注意しないとね。
もう寒くなることはないだろうと7分袖のものとかしまったばかりなのになぁ・・・
さて、今日は久々にちょっと巷のネタを。
今朝FBをみていたらいや~な話が出ていましたよ。
何でも24日の午前中図書館(Biblioteca Oblate)で勉強していた(あれ?24日は開いてたんだ・・・)フィレンツェの学生が隣の部屋に本を取りに行っていたすきにコンピューターを盗まれてしまいました。
ここまでは、仕方がない。管理不行き届きでしょう?で済んでしまいます。
日本のように、無防備に席を取るためにバックを置きっぱなし、なんてありえない!!
これこそもってけ泥棒!!
私も図書館ではなるべく貴重品は肌身はなさないようにしています。
たま~に電話がかかってきて外に出なきゃいけないようなときは、お財布より電子辞書が心配です。
最近ではこれ、辞書だとわかっているから盗まれないだろうとは思うけど・・・思うだけ。
気を許してはいけないのです。
と必要以上に私は気をつけているのですが、どうもここ数年、コンピューターが安くなったからでしょうか?
周りを見ていても結構無防備に置きっぱなしの人いますね・・・
まぁ全て自己責任ですからね。
ということで、PC盗まれたくらいならニュースになるはずないんです。
実はこの盗難事件実は続きが・・・
このPCを盗まれた子、近々卒業予定でこのPCに卒論の為の大事な資料が全部入っていたんですって。
というわけで・・・大学卒業が人生においてかなり重要なイベントになるイタリアだから・・・かな、告知が出たんですよ。
データだけでも返してくれって。
防犯カメラの映像では犯人は髪の毛を1つに結んだ女性で、ジーンズにスニーカー、(24日は寒かったのに)袖なしらしいです。
これを読んでいる人は関係ないとは思いますが何か情報がある方は
338-3990688 か 334-8835080
にご連絡を。
記事はこれ↓
http://www.055firenze.it/art/103903/computer-rubato-oblate-tesi
観光客が増えること時期には、命を取られるような犯罪はないものの、小さな犯罪は急増します。
くれぐれも貴重品にはお気をつけ下さいね。
そして、盗難だけでなくいきなりデータが開けなくなったり、PCが故障する、なんてことを考えたらやはり色々策を講じておかないと・・・
そうです探していた写真。
結局DVDには落としてなかったみたい・・・
でもこれ友達に見せるためにネットのアルバムにアップしてあったので、そこからデータを取りました。
あ~あ。人生(大げさ?)何事も用心に越したことはないですねぇ。
”人の振り見て我振り直せ”
ですねぇ。
この記事は最後に
”彼が出来るだけ早く問題を解決し、月桂樹の冠を頭に抱く夢がみられますように、この学生に大きな大きなエールを送りたい。”と締めくくられていた。
最新の画像[もっと見る]
- 2024年の終わりに 1ヶ月前
- お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
- お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
- お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
- お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
- お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
- お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
- 金刀比羅宮 特別展「お待たせ!こんぴらさんの若冲展」ーその1 2年前
- 金刀比羅宮 特別展「お待たせ!こんぴらさんの若冲展」ーその1 2年前
- 金刀比羅宮 特別展「お待たせ!こんぴらさんの若冲展」ーその1 2年前
おそらく七月の卒業に向けての論文制作だったのでしょうね。祝日に図書館に出かけて作業していたのに、可哀想。位置からするとオブラーテの二階でしょうか。ちょっと本を取りに行く距離だと2、3分の隙の間ですよね。狙っていたのかもしれませんね、休みだし、人は少ないし。しかし、USBにメモリーを記録していないわけがないと思うので、なんとかなるのではないでしょうかね。全くどこにも記録していないとは考えられません。
それにしても、fontanaさん、色々と記事を見ましたが、遊び過ぎwww まあ、それで勉強が両立出来れば良いんですよね。ちょっと羨ましいです^^(同くこちらの大学での勉強の苦労を知っていると思うので気分を害されないように)。私は今試験期間なので、今週末は運良く休めましたが、先週の土日は家に籠って勉強となり、次の土日も同じ運命となりそうです^^:
暑い中お疲れ様です。
全然気にしてないですよ。ご指摘ごもっともです。だから全然卒業できないし。最近は人に「何しているの?」と聞かれると「一応学生なんですけど、学業は完全におろそかです」と自己紹介しています。(苦笑)「いつまでイタリアに居られるか分からないから」と言って完全に遊び呆けています。(結局今期は試験受けられなかったし・・・もちろん勉強不足で)
この後どうなったのか情報はありませんが・・・盗難ではなくてもいつPCが壊れるかなんて分からないので、1箇所ではなくほかにも保存しておかないとなぁと思いました。