現在時刻は深夜2時を回りました。
こんな時間までいったい何をしているのか・・・
あ~私馬鹿みたい。
今日(既に昨日ですが)はFirenzeの聖人San Giovanni(サン・ジョバンニ)の日で祝日でした。
昨年はこの時期Firenzeにいなかったものでみられなかったのですが、今年も恒例の花火を見に行こう!って張り切っていたんですよね・・・
そうしたら天気予報大当たり!!
お昼過ぎからいきなり大雨。
まぁ今日は朝から天気は決して良くなかったんですけどね。
もう一つこの日恒例の古式サッカーの決勝戦の方は、会場のコンディションが悪くて中止。
ニュースを見ていたら
「何で会場入りする前に中止にしなかったんだ」と文句を言ってた人もいたけど、イタリアって何でも後手ですからねぇ。
余談ですが、今回の古式サッカーではなんと偽チケットが70枚も見つかったとか・・・
ダフ屋とか見かけないから(サッカーはあるみたいだけど)こういうことないのかと思っていたけど、やはり有るんだなぁと。
ちゃんとしたところで買わないとダメだなぁと改めて思ってみたりして。
しかし古式サッカー(特に決勝戦は)やはり人気あるんですねぇ・・・来年こそは見に行こうかしら。
さて、19時半のニュースでも花火の方はギリギリまでゴーサインが出るか出ないか分からないって言ってるし、でも市長はFBでやるっていってるし・・・どうなるの?と思っていたらなんと、これもSan Giovanniの奇跡!?
20時半頃雨が止んだ。
さて何時に出るか・・・
実は2011年私21時15分に家を出て、既に橋の上すごい人だったと書いていた。(ここに)
でもこの天気だからそこまで人出てないだろう・・・と思ったら大当たり。
場所取りしている人たちは例年の比ではない。
今年はちょっと場所を変更してみた。
これが21時過ぎ。
なぜか夕焼け出てるし・・・
そしてこれが始まる直前。
22時からって遅いんだけど、これくらいにならないとこの時期は暗くならないのよねぇ・・・
今回は頑張って写真も撮ってみたんだけど
これは空と水に映る花火。
コンデジ(コンパクトデジタルカメラのことを最近ではこう呼んでいることつい最近知りました)ではこれが限界・・・
ってなことで動画に切り替えました。
動画を開く前に、くれぐれも音には注意して下さいね。
<!-- San Giovanniの花火 -->
実はYou tubeにアップするのに時間が掛かってこの時間まで起きてるってわけ。
そして旬なうちにこっちにも載せちゃおうって頑張って・・・いや単なる物好きだ。
数年前、初めてこの日の花火を見たときはしょぼいなぁ・・・という印象だったんだけど、数年でかなりレベルが上がった。
特にあの音は何なんだろう・・・地響きしてたよ。
日本独特の花火とはまた違った趣なのですが、これはこれでいいなぁ・・・と。
いや~それにしても寒かった。
花火は以前は1時間だったのが不景気で45分に。(しかし時計を見たら正味40分しかなかったけど・・・)
それでも約2時間は川べりにへばりついていたので、体が冷えた・・・風邪引かないといいんだけど。
いやいや、それにしてもこの規模の花火をイタリアでみられるのは稀ですからねぇ。
さすがフィレンツェ、太っ腹~!!
また来年、この花火を私は見るのでしょうか???
それはどうか分かりませんが、とりあえず今は寝ましょう。
最新の画像[もっと見る]
- 2024年の終わりに 1ヶ月前
- お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
- お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
- お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
- お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
- お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
- お札に描かれた人物ー国立公文書館 6ヶ月前
- 金刀比羅宮 特別展「お待たせ!こんぴらさんの若冲展」ーその1 2年前
- 金刀比羅宮 特別展「お待たせ!こんぴらさんの若冲展」ーその1 2年前
- 金刀比羅宮 特別展「お待たせ!こんぴらさんの若冲展」ーその1 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます