![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0c/41a65bf0e325ff977597f7d7b6fcf4bc.jpg)
なんだかここのところ寒いんです
と言っても2年前に比べたらまだまだ暖かいですが…
今日は変な天気で朝から雨が降ったり
日が差したりしています
朝はメルカートに食材を調達に
明日からまたPerugiaに里帰りするので
白菜、大根、里芋
それに今晩の鯖の味噌煮のために生姜を調達、
これで3.27ユーロです。
やはり普通の食材に比べたら少々高めかしら???
和食メニューです
午後はコインランドリーに
ここは本当に生活しやすいのですが
唯一の難点が洗濯機がないこと!
えっちらほっちっら行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
30分弱で出来たのでここは結構優秀です。
以前Perugiaでいきなり電源が落ちて困ったことがあるので
やはりいささか不安でしたが
今日のところは大丈夫でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
途中で雨がひどくなり
帰ってきたら足元がビチョビチョでした
その後は昨日友人から教えてもらった
”お雛様”を作りました
っていったい何をしにイタリアに来ているんだか…
帰る途中に大学の教授とすれ違い
ははは、勉強しなきゃとは思ったんですがねぇ…
こうして家でゆっくり書き込みが出来るようになったので
写真なんかも添付してみたいと思っていた矢先に
面白い光景に出くわしました
昨日の朝珍しく朝からうるさいなぁと思ったら
雨どいをクレーン車で直していました
まるで今日雨が降ることがわかっていたみたい…
(ってイタリア人に限ってあり得ないけど)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
そこだけ妙に新しい銅製の雨どいが大活躍しています!
と言っても2年前に比べたらまだまだ暖かいですが…
今日は変な天気で朝から雨が降ったり
日が差したりしています
朝はメルカートに食材を調達に
明日からまたPerugiaに里帰りするので
白菜、大根、里芋
それに今晩の鯖の味噌煮のために生姜を調達、
これで3.27ユーロです。
やはり普通の食材に比べたら少々高めかしら???
和食メニューです
午後はコインランドリーに
ここは本当に生活しやすいのですが
唯一の難点が洗濯機がないこと!
えっちらほっちっら行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
30分弱で出来たのでここは結構優秀です。
以前Perugiaでいきなり電源が落ちて困ったことがあるので
やはりいささか不安でしたが
今日のところは大丈夫でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
途中で雨がひどくなり
帰ってきたら足元がビチョビチョでした
その後は昨日友人から教えてもらった
”お雛様”を作りました
っていったい何をしにイタリアに来ているんだか…
帰る途中に大学の教授とすれ違い
ははは、勉強しなきゃとは思ったんですがねぇ…
こうして家でゆっくり書き込みが出来るようになったので
写真なんかも添付してみたいと思っていた矢先に
面白い光景に出くわしました
昨日の朝珍しく朝からうるさいなぁと思ったら
雨どいをクレーン車で直していました
まるで今日雨が降ることがわかっていたみたい…
(ってイタリア人に限ってあり得ないけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
そこだけ妙に新しい銅製の雨どいが大活躍しています!
ネットサーフィンをしていてたどり着きました。
私もフィレンツェ在住なのですが、
今だ里芋を買ったことがありません。
なので興味大です!
フィレンツェに存在していたとは・・・
日本のそれと全く味は同じですか?
名前はTAROとか言うのかな?
私もメルカートやアジア食品店で探してみます。
大学、大変そうですが頑張ってください!
また遊びにきます。
里芋はCentro mercato2階のかなり奥まった八百屋に存在しています。
名前は…いつも確認し損ねています。
この店はアジア系の野菜の品揃えがいいですよ。
先日はさつま芋を見かけました。
こちらはまだ試していませんが…
中国食材店ではVIVIマーケットに置いてありました。
豚汁とちらし寿司!
おいしかったですよ
是非試してみてくださいね!