寒い…PCを打つ指が凍りそうです。
ところで、コメントにもあったように、昨日から念願(誰の?)のTramviaと呼ばれる路面電車が走り始めたFirenzeです。
実はミーハーな私も見に行きたかったのですが、拠無い(漢字で書くとこうなるのね~!よんどころない)理由で行けなかった。まぁ行かなくて良かったわ、1日で4万人が乗ったんですと。暇な人多いのねぇ(失礼!)
今週いっぱいは無料なので、試験が終わったら、意味もなく試し乗りする予定ですので、レポートお楽しみに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
ニュースを見ていたら、最後のトラム(52年前)に乗ったおじさんが、また再びトラムに乗れるなんて感無量だ~、なんてコメントしていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ということで今朝は無料新聞をわざわざ貰いに行ったわけですが、そこに面白い記事が2つほど出ていたので、それをご紹介。
いや~1つは面白くないかも…
確か以前「上野動物園にパンダがいないってこと、初めて知った」という話をしたと思いますが、今日新聞に
Nessun Panda? Affitta coppia dalla Cina
の文字を発見。
来年からパンダを中国から借りることが決まったの???
「借りる」という言葉にも抵抗があったけど、1年、950,000ドルとレンタル料まで書いてあった。日本円にすると…9千万弱!!げっ、上野動物園が払うの!?
昔は日中友好のシンボルだったんじゃなかったですかねぇ…
今でもランラン・カンカンが来た頃(歳ばれる)、行列に並んで見たこと、思い出せます。
結局寝てたんだけどねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
所詮お金???世知辛いなぁ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
日本でもきちんとレンタル料のことは報道されているんですか?
それからもう一つ、これ、いつも思うんですが、宗教の違いでしょうねぇ
今日から1週間、Sant'Antonioの死体がガラスのケースに入れられ、Padovaの大聖堂に展示されます。29年ぶりのご開帳(と言っていいのかしら?)だそうです。
Sant'Antonioといえば、イタリアでも1,2位を争う人気(?)聖人の1人。
あっ、もちろん1位は国の聖人San Francesco(だったと思うの)ですが。
いくら聖人でもミイラですからねぇ…やはり感覚的に理解できないんですよねぇ
ということで、本日はちょっと不思議なニュースをお伝えいたしました
ところで、コメントにもあったように、昨日から念願(誰の?)のTramviaと呼ばれる路面電車が走り始めたFirenzeです。
実はミーハーな私も見に行きたかったのですが、拠無い(漢字で書くとこうなるのね~!よんどころない)理由で行けなかった。まぁ行かなくて良かったわ、1日で4万人が乗ったんですと。暇な人多いのねぇ(失礼!)
今週いっぱいは無料なので、試験が終わったら、意味もなく試し乗りする予定ですので、レポートお楽しみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
ニュースを見ていたら、最後のトラム(52年前)に乗ったおじさんが、また再びトラムに乗れるなんて感無量だ~、なんてコメントしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ということで今朝は無料新聞をわざわざ貰いに行ったわけですが、そこに面白い記事が2つほど出ていたので、それをご紹介。
いや~1つは面白くないかも…
確か以前「上野動物園にパンダがいないってこと、初めて知った」という話をしたと思いますが、今日新聞に
Nessun Panda? Affitta coppia dalla Cina
の文字を発見。
来年からパンダを中国から借りることが決まったの???
「借りる」という言葉にも抵抗があったけど、1年、950,000ドルとレンタル料まで書いてあった。日本円にすると…9千万弱!!げっ、上野動物園が払うの!?
昔は日中友好のシンボルだったんじゃなかったですかねぇ…
今でもランラン・カンカンが来た頃(歳ばれる)、行列に並んで見たこと、思い出せます。
結局寝てたんだけどねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
所詮お金???世知辛いなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
日本でもきちんとレンタル料のことは報道されているんですか?
それからもう一つ、これ、いつも思うんですが、宗教の違いでしょうねぇ
今日から1週間、Sant'Antonioの死体がガラスのケースに入れられ、Padovaの大聖堂に展示されます。29年ぶりのご開帳(と言っていいのかしら?)だそうです。
Sant'Antonioといえば、イタリアでも1,2位を争う人気(?)聖人の1人。
あっ、もちろん1位は国の聖人San Francesco(だったと思うの)ですが。
いくら聖人でもミイラですからねぇ…やはり感覚的に理解できないんですよねぇ
ということで、本日はちょっと不思議なニュースをお伝えいたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
金額も言ってました。確か、年間の額。
2頭で8500万円。
でも、上野動物園が払うわけではなく、都民の税金が使われて、それでも足りないので寄付金を募るそうです。
しかも学術研究費かなんかになるはずです。
死んじゃったパンダさんたちも、確かみんなレンタル。
もしかして、背中にチャックがついていて、中国人スパイが入ってるのかもしれません(まさか!)
wikipediaにもありました、『パンダ外交』
それにしても、大人になっても性別がわからない動物代表(?)のパンダですが、本当に『夫婦』が来ていることを祈るばかりですね^^
今までもそうだったなんて…結構ショック!
それにしても、チャックねぇ…怖いけどありえそう。いやだなぁ
パンダが友好の架け橋って、聞こえは良いけどどうなんでしょう???経済支援なんですかねぇ?
こちらでは毎日中国人の偽ブランド検挙のニュースが流れています。
まぁ、パンダを期待して見に行ったら、レッサーパンダでがっかり、というよりはいいのかな…