素材の良さを活かさんか!
ってことで
もちろん素組みデス。
えーと、
ゴールド部のゲート跡が目立ち過ぎなので

タッチアップをば。

黄色過ぎる。
!!
確か...ガンダムマーカーがあったハズ!
え...

遅すぎたんだ...腐ってやがる!
ガンダムマーカーのメッキシルバーの劣化はどっかで見たけど
ゴールド!お前もか。
このシルバー&ゴールドって塗っちゅうヤツも変色(酸化?)しちゅうがやろか?
新しいの買いに行くの面倒くさいのでこのまま行く。
で、
モノアイがシールやき、ちょっとアレよ。
ってことで、

裏側に糊付マグネットテープを貼ってみた。

モノアイは二六製作所さんのネオジム磁石3㎜×0.5㎜。径は2.5~2.6㎜くらいがちょうどやったかも。
しかし、浅慮。
磁石同士やき反発したときにネオジムモノアイが吹っ飛んで行く。
ので、薄鋼板に変更。

最初っからこうしちょけよ。
順調に進む。

ゲートカットして、金属ヤスリ(仕上/精密作業用/片面/油39山/北岡ヤスリ¥1,400)かけて、800番(マジックヤスリ)して、3000番のスポンジみたいなヤスリ。
そして、次の問題。
指の肉抜きが気になる。

親指以外は許すとしてもパテしたら余計に目立つじゃん?
ってことで
ガンプラでは古の技法
伸ばしランナーで。

キッチン付近以外の家の中で火は使いとうないけど、しょうがない。
ロウソクで炙って伸ばす。
そして挿す!
そして流し込み接着剤!
(普通の接着剤でプラ溶かしつつ、のほうが良かったかも)



余分なとこ切りとばして、削る。

どうよ?!
芯が白化しちゅうけど、穴よりエエろ。
で、
完成!

バンザーイ!

ってことで
もちろん素組みデス。
えーと、
ゴールド部のゲート跡が目立ち過ぎなので

タッチアップをば。

黄色過ぎる。
!!
確か...ガンダムマーカーがあったハズ!
え...

遅すぎたんだ...腐ってやがる!
ガンダムマーカーのメッキシルバーの劣化はどっかで見たけど
ゴールド!お前もか。
このシルバー&ゴールドって塗っちゅうヤツも変色(酸化?)しちゅうがやろか?
新しいの買いに行くの面倒くさいのでこのまま行く。
で、
モノアイがシールやき、ちょっとアレよ。
ってことで、

裏側に糊付マグネットテープを貼ってみた。

モノアイは二六製作所さんのネオジム磁石3㎜×0.5㎜。径は2.5~2.6㎜くらいがちょうどやったかも。
しかし、浅慮。
磁石同士やき反発したときにネオジムモノアイが吹っ飛んで行く。
ので、薄鋼板に変更。

最初っからこうしちょけよ。
順調に進む。

ゲートカットして、金属ヤスリ(仕上/精密作業用/片面/油39山/北岡ヤスリ¥1,400)かけて、800番(マジックヤスリ)して、3000番のスポンジみたいなヤスリ。
そして、次の問題。
指の肉抜きが気になる。

親指以外は許すとしてもパテしたら余計に目立つじゃん?
ってことで
ガンプラでは古の技法
伸ばしランナーで。

キッチン付近以外の家の中で火は使いとうないけど、しょうがない。
ロウソクで炙って伸ばす。
そして挿す!
そして流し込み接着剤!
(普通の接着剤でプラ溶かしつつ、のほうが良かったかも)



余分なとこ切りとばして、削る。

どうよ?!
芯が白化しちゅうけど、穴よりエエろ。
で、
完成!

バンザーイ!
