上①GUNPRIMERのRAZER/¥3300
中②アマゾンで買うたガラスヤスリ/¥1972~2320
中②アマゾンで買うたガラスヤスリ/¥1972~2320
下③北岡ヤスリ(たぶん、仕上げヤスリ/半丸/油)/¥2300
ウラ(背面)

長さは9㎝くらい。③は背(半丸)面にもヤスリ目がある。
オモテ(ヤスリ面)

③は先端ギリギリまでヤスリ目があるわけでは無い
厚さ

ヤスリ面

ガラスヤスリはドット径は同じくらいでピッチが違う?(上① 下②)

上① 下②

なので比べたら②のほうが引っ掛かりが強め?
レビューでは押すときだけ削れるとかあったけど引くときも削れる。
押して引いて往復で1セットな感まである。
でも、なんでこれでピカピカになるがやろ?
ガラスヤスリは切削面をピカピカに出来るけど、ピカピカの奥にある切削跡が気になるときがあったり、
パーツの平面(助走?)が多くないと水平に削るのが難しい感じ。
俺が下手なだけか。
削ったとこだけピカピカになりすぎたらペーパー当てて艶の調整せんとイカンなる。
【使い勝手】③>②,①
・③が一番好き。
・②はゲート跡が幅狭い箇所にあるときに便利
・②,①ともに面積の小さい面出しは使いにくい
・②,①はゲート跡が残り過ぎちょったらヤスリのドット(円柱形)のどこに引っ掛かるかで
擦ったときに若干逸れる時がある気がする
・②,①はゲート跡の高さをニッパでギリギリまで短うしてから
ゲート跡の側面からぶつかって通り過ぎてバックする感じ(側面突撃法と命名)
で上下左右4方向から掛けたらエエ感じになる
【1本しか買わんなら】③>②,①
③が汎用性高い
②は狭いところもいける
①は「側面突撃法」が②よりもスムーズでとても有用
【入手しやすさ】②>③>①
②はタイムセールとそれ以外でも¥1792のときがあるき買い時注意。
③はコチラ
①は売り切れな時が多い。直接買う方法もあるけど送料分だけ高うなりそう。
【パーツ形状への対応】③>②>①
③が汎用性が高い
②は狭い箇所のゲート跡にもいける
①はカーブの途中にあるゲート跡の処理に「側面突撃法」が最適
【3つとも買うなら】
②をちょっと大きいサイズのRAZER+にしたら良いと思う。
③に加えて北岡ヤスリは精密作業用の油目もオススメ。
買えるなら小刃あり(右利きなら右)となし各1本
欲しいところやけど、現在欠品が多いきちょっと心配。もう作ってないがやろか?
金属ヤスリは硬化しきってないパテ削ってしもうた目詰まりの掃除が面倒やったり錆びたりするけど、
ガラスヤスリは清掃が容易な点が良いと思うよ。