ピンクのモナルダが咲き始めました。これで4つのモナルダです。
1度終わったミニバラがまた咲き始めました。
多肉植物は数少ない中センペルビウムが咲き始めました。
テリハノイバラ(照葉)が咲き始めました。数年前ヤフオクで落札した物です。
ギボウシ3種類植えている中で1番大きい物が咲きました。品種名不明
今日は水遣り程度しかしませんでした。朝は曇り空でしたが、直ぐに晴れました。同じ道内でも車で1時間位の所で大雨警報レベル4 九州、岐阜、東北、北海道異常気象ですね
今日の予報気温22℃
金魚草のスナップドラゴンです。こちらはこぼれ種で咲いてくれました。同じプランターにコキアも同様こぼれ種です。こぼれ種大歓迎
春先に買ったルピナス・ギャラクシーレットです。まだ小さいので越冬できるかが心配です。
今日は午前中は曇りで涼しかったので、草取り、それとうどんこ病のフロックスを処分。キバナコスモスが日陰に植えてる為か大きくならないので、ペンタスの液肥を上げてみました。
ダンナはガーデニング用イスのペンキ塗り、それとすのこも同じグリーン塗ってくれましたが、以前塗っていたモスグリーンの方が良かったですが、小さい缶の塗料が売っていなかったので!午後から晴れました。
今日の予報気温22℃
透かし百合のスィートザニカです。昨年秋に購入。まだ本来の色が出ていないみたい
こちらは少し小さくなったので、鉢植えです。品種名不明
黄色のミニバラがまたさきはじめました
故兄宅から持って来たミニバラの鉢植えです。
ロクロ首のようなカケタンカ。種植えてもう数年。チコリの花にも似ています。
今日は午前中は結構暑く、午後から風が出て涼しくなりました。
今日の予報気温28℃ 実際は29.2℃あったようです