株式会社フォーシーズン代表今日1日の仕事は…
『現場監督』です。
内装工事の現説に行って来ました。
久しぶりに多くの業種、
大工さん/内装屋さん/水道屋さん/電気屋さん
流し台屋さん/ガス屋さん/空調屋さん/防水シート屋さん等の専門家(プロ)達が、
南武線の矢向駅と鹿島田駅の近くの2物件に集結。
代表はそれぞれの現場で工事内容の説明と
絡み(=他業種同士が重なり合う仕事)の仕訳(=工事範囲)を各業者さんと確認。
でも大切なのは、予算がある中でも良い物を安くキッチリした物に仕上げること。
お客様が満足し、喜んでもらうために関係者みんなが集まり
VE(Value Engineering)=製品やサービスの価値を検討。
これは、製品が果たすべき「機能」とそのためにかける「コスト」の関係を把握し、
システム化された手順によって製品の「価値」の向上をはかる手法です。
何故こんな手間をかけるのかというと、
当然、大切なお客様に提出するお見積もりに反映さるためなのです。
ってな事で
ほぼ1日が終わり、
夜は会計検査のため、株式会社フォーシーズンに
『税理士さん』が来てくれました。
今日は税理士さんと夕食を。
食べ終えて帰社したらこんな時間でした。
あしたも大忙し。
ファイト! オ~オ~オ~!
『現場監督』です。
内装工事の現説に行って来ました。
久しぶりに多くの業種、
大工さん/内装屋さん/水道屋さん/電気屋さん
流し台屋さん/ガス屋さん/空調屋さん/防水シート屋さん等の専門家(プロ)達が、
南武線の矢向駅と鹿島田駅の近くの2物件に集結。
代表はそれぞれの現場で工事内容の説明と
絡み(=他業種同士が重なり合う仕事)の仕訳(=工事範囲)を各業者さんと確認。
でも大切なのは、予算がある中でも良い物を安くキッチリした物に仕上げること。
お客様が満足し、喜んでもらうために関係者みんなが集まり
VE(Value Engineering)=製品やサービスの価値を検討。
これは、製品が果たすべき「機能」とそのためにかける「コスト」の関係を把握し、
システム化された手順によって製品の「価値」の向上をはかる手法です。
何故こんな手間をかけるのかというと、
当然、大切なお客様に提出するお見積もりに反映さるためなのです。
ってな事で
ほぼ1日が終わり、
夜は会計検査のため、株式会社フォーシーズンに
『税理士さん』が来てくれました。
今日は税理士さんと夕食を。
食べ終えて帰社したらこんな時間でした。
あしたも大忙し。
ファイト! オ~オ~オ~!