![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
亥年は前進!そして、考えて確実に仕事をこなしていこう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
笑顔を忘れず初心忘れず!笑う門には福がくる!
ファイト~ オ~ オ~ オ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
トイレの水を流すという作業は
時代と共にどんどん変わっています
それこそ、流さないで溜めて汲み取りに来るというのが主流だったなんて
今は考えられないですね
水道の蛇口も同様ですが、トイレの水栓もその形が変化して
今では、便座から立ち上がれば水が自動で流れるので
レバーを押してとか、回してなんて作業は知らない世代も出てくるのでしょうね
こちらは、古いタイプのトイレのハンドルレバーの交換工事です
継ぎ目の所から
ぽたぽたと水が滴るので
交換です。(パッキン交換だけでは間に合わないので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fa/c50ce2f96297c683531a27ab0b7eab53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1a/946351c218096e5a7bd0e565c8fd1361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/42/a28258fbf67f15d6cc67868cff4ed627.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d1/b8fe1a7d56b3e0a672f3c0be9af77d01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/35/6b987f4b7b8e3167cc16b5207f5b9965.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2f/f7252971877ad9526803577584bed23b.jpg)