![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ことしもヨロズヤフォーシーズンをよろしくお願いいたします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
笑って笑って!元気に今年も過ごしましょう ☆
ファイト~ オ~ オ~ オ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
エアコンの話が続きますが
珍しいエアコンの取り付け工事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3f/76266ad08d0e577fb67ab1d09d1dfb3d.jpg)
和室にエアコンを付けたい
室外機を置く場所はベランダですがそこは腰窓のサッシと障子
ベランダの洗濯機を移動しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ff/8a4a5080a95325bff6250d82b416df53.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d8/43b1dcdca793b4c9d855f2e60829b593.jpg)
サッシの窓枠に縦長に羽目板をしてそこに穴あけをする工事方法もあるのですが
雨漏りの原因になったり、サッシの鍵をつけなおすか
別付けの鍵を付けるか
余り良い状況ではありません
という事で天井から外壁に穴を通すことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/27/57980000ab51e456f67321e59eb2a544.jpg)
どこに穴あけして良いのかを
レントゲンで撮影して決めて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/38fed51a319deb13a6a745fbe931d6ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a1/75a91056fb0b12dc06a035e1f444b0a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6f/5217070ed590c394c43a174102fc3409.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/08/f0d2786591ceb35c1a7f25cdf49781cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/89/bd0e09ea8ffb946a6e10e874eea54d98.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b9/281d0bf600b25dadb56d7ea2dbc157b5.jpg)
珍しいですよね
無事取り付けられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b0/e601d4297ed366dcb2be5e66579d8092.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ef/6f6a9dcd9807ea7956759c93119d55f2.jpg)
コンセントは天井です
和室にエアコン付けられます!