こんにちは。高溝です。
いやー寒いですねー
あちこちで大変な状況で、被害が大きくならないことを祈ります。
12月になって、また爪の問い合わせが増えています。
ここのところ多いのは、今現在は爪に副作用は出ていないけれど、何をしておけばいいのか・・・
これから治療だけど、爪が心配で・・・
そんな問い合わせです。
爪の副作用は、主に変色や筋が入ったり、凸凹になったり・・・ひどいときには、一部剥がれてしまったり、
爪甲剥離といって爪の先端が皮膚から剥がれてしまう症状がでたり・・・
でも、爪に抗がん剤が作用するのは、爪自体ではなく爪母と言われる、今見えている爪の下のほうなんです。
だから、実際に症状が出てくるのは、ちょっと先なんですよね。
なので、なんともないから安心していたといって、酷い状況になってしまう方が多いです。
爪の副作用は、起きてしまったら、それ自体を改善することは難しく、爪が伸びていくのを待つだけなんです。
爪というのは、爪母でつくられた爪が今見えている爪を押し出している感じです。
先が伸びているように勘違いする方も多いですが、爪は根元から伸びてくるんですね。
だから、凹凸が出来てしまったら、それが先端に抜けるまで、3ヶ月くらいはかかるんです。
だからこそ、爪の副作用は起こさないのが最善の対策です。
では、どうしたらいいのか・・・・
やはりアイスグローブですかねー。病院によってはエビデンスがないので、やっていません、とか・・・
賛否両論はあるようですが・・・ある病院では治験でやっているという情報も聞きます。
早く、アイスグローブが標準治療になってくれるといいですね。
ではそれ以外にどうするか・・・
ご自分で出来る対策としては、はやり保湿&保護です。
出来れば、甘皮ケアをしたうえで、キューティクルオイルでしっかり爪を保湿することです。
甘皮ケアをすることで、オイルの成分がより爪母に届きやすくなります。
下の写真は、当店でケアをされた方です。
爪の根元がびっしりと甘皮で覆われていましたが、ケアすることでここがキレイになりオイルの成分が爪母までとどくようになりますよ。
この状態で、毎日最低でも3回以上、出来る方は5回くらいキューティクルオイルを塗ってください。
オイルを塗って、水性ネイルのコーティングをした状態です。
キューティクルオイルを塗ってくださいとお伝えすると、夜だけ1回くらい塗ればいいと思ったという方が多いです。
でもそれでは足りないです。
指先は常に乾燥状態にさらされています。
洗剤を使って食器を洗う・・・あんな油汚れが落ちる洗剤を使っているんですから手の油も無くなりますよ。
1日最低3回、朝・昼・晩
でもつけすぎということはありませんから、気になったら塗る・・・ぐらいのきもちの方がいいです。
保湿をすることで、爪母の環境が良くなり新しい良い爪をどんどん作ってくれます。
キューティクルオイルでの保湿、大事ですよー
ちょっと長くなってしまったので、保護については、また今度書きますね。
爪の問い合わせですが、当店にご来店出来る方は、是非甘皮ケアをおススメしています。
遠方でご来店が難しいというかたで、ご質問等がある場合には、メールにてご連絡ください。
メール norigure@gmail.com
ご予約の方、ウィッグ製作の方が優先となりますので、問い合わせのみの場合には、返信までにお時間がかかる場合があります。
何卒ご了承くださいませ。
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
【ヘアエピテーゼ医療用ウィッグ】
抗がん剤治療による脱毛や脱毛症により、髪に悩みをお持ちの方に・・・
抗がん剤治療をお受けになる際の事前カット・医療用ウィッグの製作・ウィッグの相談・
自毛デビューに至るまでの様々な髪の悩みに対応します。
抗がん剤治療による爪の副作用でお悩みの方のご相談も受け付けています。
また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。
(ウィッグによってはお断りさせて頂く場合もあります)
治療後の自毛のご相談は他社ウィッグご利用の方でもOkです。
NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会
Frangipani(フランジパーニ) 高溝周子
090-9109-4731(接客中は対応出来ないこともありますので折り返しご連絡させて頂きます)
03-6421-2360(他のスタッフが電話に出る場合もあります。かつらのご相談とお申し付けくださいませ)
メール norigure@gmail.com
お店までのアクセスは、こちらをご覧ください