ふりとものFree tomorrow

Are you free tomorrow?
人と動物と地球環境に優しい社会を目指す起業家「ふりとも」公式ブログ

自分の職歴から

2015-10-19 23:24:39 | 日記
昔、営業職だった頃、人と会うのが好きで、外回りして色々な所に
行けるのが楽しくて、自分には営業は適職だと思っていた。

勿論、若かったせいもあると思うが、当時の自分には勢いがあった
のだと思う。その後、徹底した成果主義による営業の真の厳しさを
経験し、人に会うのが嫌になった。一種の人間不信のような感覚に
陥り、もう二度と営業はやりたくないと痛感する。
そこで技術職への転身を図った。

WEBの勉強を一から始め、色々な試験も受け、資格も取得した。
正社員として転職し、WEBデザイナー兼ディレクターとなった。
様々な企画立案から携わり、モノを作る楽しさも味わい、
これが自分の天職だと思った。当時は会社での仕事が楽しく、
遠距離の電車通勤も耐えられた。職場の人間関係にも恵まれ、
有意義な時間を過ごせたことは幸せだったし、今では良き思い出
として心に残っている。

しかし、どんな仕事であれ、最終的に人と関わらないわけには
いかない。それが技術職であろうと、職場での人間関係、
外部取引先との折衝、顧客案内には「伝える」スキルが求められる。
結局、営業が嫌いだから別の職種を選ぶというのは「転身」という名を
借りた「逃げ」だったのかもしれない。

そして今再び、営業のスキルが求められていると感じている。
今は自分の意志でドアを叩かなければならないと感じている。
どんなに技術のスキルを磨いたとしても、売る為には営業力が必要になる。
自分自身で営業するという仕事の原点に戻ったような気がする。

自分の事業を成功させる為には、自分自身の内に情熱と確信と勇気が
必要だ。
まずは自分の心の扉を叩け!そして勇気を持って目の前の扉をノックしよう!
営業嫌いになった自分が再び営業に携わろうとしている。
なんだか不思議な気がする。




給付期間終了につき

2015-10-19 00:13:50 | 日記
昨日、10月18日(日)をもって90日間の給付支給対象期間が終了しました。
※正式には10月27日(火)にハロワに行く必要がありますが、これが最後ですね。

これまで給付の支払対象期間だったものの、金額はたかが知れています。
その殆どが税金で消えるし(悲)昨年度実績により確定された税金支払いの為に
給付制度を利用するということ。別に自分が得することは何も無いですよ(笑)

しかし、本日からは何をしても良い?わけで(笑)
なんかようやく自由の身になった気がしますよw 法に触れない限り、お金を稼ぐ
ことは何でもやって良いわけだし、仕事をしたという申告を出す必要も無い。
国内だけに限らず、国外向けのビジネスもやってみたい。
今までの分、ガンガン働いて、お金を沢山稼ぎたいと思いますよ(笑)

ということで今月も残り2週間を切りました。
11月からの本格始動に向けて、まずは周辺掃除をやるとするか(爆)